穴あきオタモ(ののじ)
お玉としゃもじの使いやすさを1つにし、直径約3mmのパンチング穴を開けました。すくう、揚げる、混ぜる、よそうなどがとてもスムーズ。
1944円
|
あくとりスプーン(leye)
具の隙間にあるアクがスイスイ取れる、スリムな卵型のスプーン。両側がなだらかにカーブしているので鍋肌についたアクも取りやすく、平らなフチで表面のアクを取って、傾けるとスリットからスープだけを戻すことがで…
1620円
|
炒めしゃもじ
高耐熱対応&汚れが落ちやすい「TPX(R)」素材に、ごはんがくっつかないダブルエンボス加工を施したしゃもじです。
1000円
|
立つしゃもじ プレミアム
ごはん粒をつぶさない薄さと耐熱性を両立させたTPX樹脂のしゃもじに、ごはん離れのいいエンボス加工もプラス。
1058円
|
ネッシーのおたま
お鍋から顔を出した様子はネッシー目撃当時を彷彿とさせるデザイン。首の曲線が手になじんで握りやすいおたま。
1814円
|
取り分けにも調理にも使えるサービングスプーン“Suqu/スクウ”(EAトCO/イイトコ)
キッチンからダイニングへ、心地よい道具を作りたいという想いのもと、ヨシカワ×アッシュコンセプトがコラボして生まれたオリジナルブランド「EAトCO」。
1296円
|
パンチングメッシュを使ったかすあげ
一枚板をくり抜いた、パンチングメッシュを使用したかすあげ。一般的な網状のものと比べると目詰まりしにくく、汚れが取れやすいので衛生的です。
918円
|
水切りができるおたま
これ一本でおたまと穴あきおたま両方の役目を果たしてくれる便利な水切りおたま。お味噌汁やシチューなど普段使いはもちろん、お鍋や水炊きなど、具だけすくいたいときにも活用できます。
1404円
|
ムーミンのキッチンツール
大人も子どもも大好きなムーミンのキャラクターがあしらわれた、キッチンツールが登場。持ち手の先端にかわいらしいムーミンママのマスコットが付いていてキュートです。
1080円
|
カスアゲ(OXO)
かすあげはもちろん他のお料理シーンにもお使い頂けるカスアゲです。アメリカ生まれのオシャレなデザインのまま、日本人に合わせて設計し直しました。
1620円
|
スヌーピー キッチンツール
犬小屋の上で寝ているおなじみのポーズがかわいいスヌーピーのキッチンツール。ナイロン樹脂製だから、フライパン類を傷めにくいのが◎。
972円
|
カレーをすくいやすいレードル
先端がお鍋の底にちょうど沿うひし形になっていて、残り少なくなったカレーも残さずすくえます。ナイロン製なので、フッ素樹脂加工のお鍋も傷つけにくくて安心。
864円
|
ポテトマッシャー(WMF)
ドイツを代表するキッチン&テーブルウェアのブランド「WMF(ヴェーエムエフ)」のポテトマッシャー。茹でたジャガイモだけでなく、セロリやニンジンをマッシュするのにも大活躍。
3240円
|
スプーンマッシャー
ポテトサラダや離乳食作りに最適!スプーンの先のギザギザでざっくり切りはOK。スプーン裏面はエンボスになっていて、つぶしをしっかり行えます。
699円
|
マッシャースプーン
混ぜたりすくったりしやすいスプーン型のマッシャー。ゆでた卵やポテトをつぶして、盛りつけるのにぴったりの形状。
1296円
|
国産ひのきの立つしゃもじ
別売りのおひつと一緒に使いたい、木のしゃもじ。銘木とされる「東濃ひのき材」を使用し、職人が丁寧に手作業で仕上げています。
2700円
|
ヘンケルス HI ナイロンビーター(mocomichi hayami)
1731年に同社のシンボルである双子マークが登記されて以来、包丁を中心とした高品質・高機能なものづくりを一貫して行い、現在では世界有数の家庭用品ブランドに成長したヘンケルス。
1080円
|
ステンレス製おたま[日本製](BELLE MAISON DAYS)
鍋の大きさや料理に合わせて使える大小2サイズを揃えました。ステンレス一体加工でサテン仕上げにした、シンプルで高級感のあるおたまです。
960円
|
ヘンケルス HI ナイロンレードル(mocomichi hayami)
1731年に同社のシンボルである双子マークが登記されて以来、包丁を中心とした高品質・高機能なものづくりを一貫して行い、現在では世界有数の家庭用品ブランドに成長したヘンケルス。
1080円
|
計量もできる炒めヘラ
右利き専用に特化し、フライパン調理をしやすい角度と形状にこだわって設計。手の感覚をそのまま伝えます。
734円
|