|
|
CARTA DA DISEGNO-paesaggi
|
ブルーノ・ムナーリらとともに子供のためのプロダクトを数多く生み出してきたエンツォ・マリが、1978年にデザインしたドローイングカード「CARTA DA DISEGNO」。細長いカードには、子供たちが想
|
1,680円(税込)
|
|
|
|
|
LA POMME ET PAPILLON
|
イエラ・マリとエンツォ・マリの夫婦による、有名な絵本「りんごとちょう」。りんごの中から美しい蝶が生まれて、またりんごのなかに卵を産むという自然の流れを、文字を使わないで表現した名作絵本です。お子さまへ
|
1,680円(税込)
|
|
|
|
|
era inverno
|
1973年に出版され名作として語られている絵本「冬」が待望の復刻です。作者の河野葵さんは、日本のグラフィックデザイン界の草分け的存在の河野鷹思氏の娘で、イタリアグラフィックデザイン界の重鎮マックス・フ
|
3,570円(税込)
|
|
|
|
|
L'ALTALENA
|
初版はダネーゼから1961年に1000部限定で出版されました。1981年に限定数再販されましたが長い間絶版でした。この度Corraini社より、1961年の初版を元に1500部限定で再版された物を入荷
|
3,570円(税込)
|
|
|
|
|
nella notte buia
|
年齢を問わず楽しめる、ムナーリの代表的な絵本の一つ。得意の穴あきページや様々な種類の紙を使って構成される絵本は、ムナーリファンのマストアイテムと言えます。61ページ/テキスト:イタリア語デザイナーBr
|
5,145円(税込)
|
|
|
|
|
ZOO
|
「ブルーノ・ムナーリのABC」同様、子供のための教本として作られた仕掛けのない絵本「Bruno MunariVs ZOO(ブルーノ・ムナーリの動物園)」。ムナーリならではの鮮やかな色彩や構図など、グラ
|
4,305円(税込)
|
|
|
|
|
ABC
|
ムナーリの代表的な子供向け絵本「ABC」が待望の復刻です。完成度の高い画面構成は、大人が見ても充分楽しめます。60年代のイタリアの子供達と同じ教材で、楽しみながらアルファベットが学べる絵本です。48ペ
|
4,305円(税込)
|
|
|
|
|
+e- プラスマイナス
|
1970年に出版されたブルーノ・ムナーリの知育玩具「+e−プラスマイナス(つけたり・とったり)」が、2008年コライーニ社より待望の復刻。オリジナルは、1960年代ダネーゼ社が子どもの創造力を刺激し豊
|
8,190円(税込)
|
|
|
|
|
木のうた
|
イエラ・マリの「木のうた」は、1本の大きな木を中心に、季節のうつろいや動物たちの活動を描いたとても美しい絵本です。ページをめくるごとに生命の息吹を感じ、何度も繰り返し見たくなる不思議な魅力があります。
|
1,680円(税込)
|
|
|
|
|
Il Grande Pesce
|
1968年に出版後、長らく絶版になっていた絵本「il grande pesce(大きな魚)」が復刻しました。作者は日本のグラフィックデザイン界の草分け的存在である河野鷹思氏の娘、葵・フーバー・河野。ア
|
3,570円(税込)
|
|
|
|
|
FOOD BOOK
|
スペイン出身で、90年代以降世界的に活躍しているクリエイター、マルティ・ギシェの新作知育絵本です。hhstyle.comでは、ビニールテープでつくるサッカーボール「Football Tape」のデザイ
|
3,780円(税込)
|
|
|
|
|
IRIS COLOMBO
|
1970年代にイタリアのエナウディ社より、ブルーノ・ムナーリが監修した「Tantibambini」の1作として刊行された名作がコッライーニ社より復刻されました。著者はイタリアの現役長老のグラフィック・
|
2,415円(税込)
|
|
|
|
|
NON PERDERE IL FILO
|
20世紀後半のアメリカのグラフィックデザイン界で活躍したワンドリスカの名作絵本「NON PERDERE IL FILO(1本の長い紐)」がコッライーニ社より復刻されました。1本の紐を辿るように横長の絵
|
3,255円(税込)
|
|
|
|
|