|
銘木椀 さくら 小
|
自分らしい生活にシンプルな木の椀。毎日の食卓にぬくもりを添えて。1996年にグッドデザイン商品に選定された、シンプル&ナチュラルで使い心地のよい器です。素材はきめ細かな光沢ある木肌が美しい、堅く丈夫なさくら材を用いています。ベーシックな基本食器としてスープやサラダ、ご飯やデザートと和洋を問わずおいしさを引き立てるお椀。手間ひまかけた料理はもちろん、忙しい毎日でついインスタント食品・・・という食卓でも、ちょっとした安らぎを感じさせてくれます…
|
\3,150(税込)
|
|
|
|
|
銘木椀 ぶな 小
|
職人メイドの質感と使い心地のよさが魅力の木の器。自分らしい生活にシンプルな木の椀。1996年にグッドデザイン賞に選定された木の器。銘木椀はその年の冬に伐った分だけを原材料として作られる椀。春に芽吹く前の水分がすくない原木を伐採し、すぐに製材。じっくりと乾燥させてから加工されます。手に馴染む美しい形もポイント。水切れがよく、扱いやすいのも特徴です。使う木の部分によって色や木目に違いがあるため、一つとして同じものはなく、天然素材ならではのぬくもり感と…
|
\3,150(税込)
|
|
|
|
|
喜八工房/栃 フリーボウル 黒 小サイズ
|
モダンなフォルムの漆のフリーボウル。現代の食卓にも自然にマッチ。厳選された国産の栃を木工ろくろによって美しいフォルムに挽き上げ、ツヤ消漆を刷毛で塗り上げたモダンなフリーボウルです。汁椀として和の食卓にはもちろん、サラダボウルやカフェオレボウルとして、現代の生活にも自然にマッチするおしゃれなデザイン。使い込むうちに出てくる艶、漆の変化をお楽しみいただけます。
|
\6,825(税込)
|
|
|
|
|
喜八工房/めし椀 独楽型 拭漆
|
スッキリとモダンな顔立ちの山中漆器。職人技!薄挽きの繊細な美しさ。昔から薄挽きの繊細な椀物を得意とする山中漆器。そんな地元に根付く職人技を存分にいかしたモダンなフォルムの飯椀です。素材は栓(セン)の木。ろくろで薄挽きにし、浅くて径が大きめの独楽(コマ)型に仕上げられています。盛り付けやすいので、飯椀のほか多様鉢かわりにもお使いいただけます。仕上げは拭漆という、漆を塗った後拭き取るという工程を重ね、手間を掛けながらも木目の美しさをいかしたものになっ…
|
\3,675(税込)
|
|
|
|
|
喜八工房/欅 フリーボウル 黒拭漆
|
ケヤキの木目が美しい、軽くて薄いフリーボウル。飯椀、汁椀、そして小鉢にもどうぞ。国産天然木「欅(けやき)」を素材に、轆轤(ろくろ)で薄く美しい形状に挽かれたフリーボウルです。繊細な薄さで大変軽く、扱いやすい器でもあります。仕上げは拭漆という、漆を塗った後拭き取るという工程を重ね、手間を掛けながらも木目の美しさをいかしたものになっています。飯椀、汁椀としてはもちろん、お漬物などちょっとしたおかずや酒の肴、デザートを盛る小鉢としても活躍します。
|
\3,675(税込)
|
|
|
|
|
Rorstrand/Mon Amie ボウル
|
50年前のロールストランドの代表作をデザイナー自身が復刻。目の覚めるようなブルーに大胆な花柄。1951年に発表され、1980年代に廃盤となるまで30年以上もロングセラー商品として親しまれてきた、「Rorstrand」のMon Amieシリーズが、50年以上の時を経て、デザイナー自身の手でリ・デザインされ再登場しました。この白地のプレートには、目の覚めるような鮮やかなブルーで花びらと花弁が大柄に描かれています。50年前に発表された当初よりもよりはっ…
|
\3,150(税込)
|
|
|
|
|
TEORI/ボウル NUTS Lサイズ 若葉色
|
竹集成材の断面が美しいボウル。柔らかな存在感を放ちます。竹集成材特有の小口の模様を生かしたボウルです。全体の丸いフォルムに加え、縁の3次元曲線がやわらかく温かみのある存在感を醸し出してくれます。表面には竹と相性の良い若葉色や墨色など日本の伝統的な色を使用し、和モダンを感じさせてくれます。グッドデザイン賞受賞をはじめ、MoMa(ニューヨーク近代美術館ミュージアムショップ)でも取り扱われるなど海外でも高い評価を得ています。小物入れや、お菓子入れなど多…
|
\25,200(税込)
|
|
|
|
|
BUNACO/ボウル ブラック
|
ブナの木目を楽しめるモダンなボウル。ひとつひとつ丁寧に手作り。ブナコの加工技術を活かしたボウル。こちらはサラダボウルや、枝豆を入れたりするのにオススメのサイズです。独特の技術でデザイン性の高い製品を生み出すBUNACO(ブナコ)。BUNACOとは、日本一の蓄積量を誇る青森県のブナの木を有効利用するために開発された、独自のユニークな製法で、ひとつひとつ丁寧に手作りされている木工品。割れや狂い(ゆがみ)がほとんどありません。シンプルな形状の中に、ブナ…
|
\3,675(税込)
|
|
|
|
|
Sohei Yamamoto/飯茶碗 white bowl
|
曲線と直線のバランスが美しい、京焼の飯茶碗。光を柔らかく吸収する半磁器。すっと背筋が伸びるような、すっきりとしたフォルムが印象的な飯茶碗です。波のように凹凸感のある側面に、光を柔らかに吸収する磁器の滑らかな質感が印象的。直線と曲線が絶妙に組み合わされていて、すっきりとしたクールさの中に温かみが感じられます。そっと食器棚にしまってある姿もサマになります。白い表面の下にはわずかに土の色が見え隠れ。シンプルに白いご飯をいただく、そんな姿が似合う飯茶碗で…
|
\3,150(税込)
|
|
|
|
|
高橋工芸/cara ゴブレット
|
アイスが溶けにくい、木のゴブレット。オールハンドメイドの素材の美しさ。caraというシリーズ名は、「卵のカラ」に由来しています。木をうすくうすく削る技術と、木の持つあたたかさをあわせた、ふわりとまるいたまごの形の器のシリーズです。たまごをイメージした柔らかい曲線が手にやさしくなじみます。実はアイスが溶けにくい木の器。こちらのゴブレットは、冷たさを保ってくれます。テーブルに木の温かみを与えてくれる、優しいカタチです。
|
\3,990(税込)
|
|
|
|
|
高橋工芸/cara デザートカップ
|
アイスが溶けにくい、木のデザートカップ。オールハンドメイドの素材の美しさ。caraというシリーズ名は、「卵のカラ」に由来しています。木をうすくうすく削る技術と、木の持つあたたかさをあわせた、ふわりとまるいたまごの形の器のシリーズです。たまごをイメージした柔らかい曲線が手にやさしくなじみます。実はアイスが溶けにくい木の器。こちらのデザートカップは、冷たさを保ってくれます。テーブルに木の温かみを与えてくれる、優しいカタチです。
|
\3,675(税込)
|
|
|
|
|
橋村 大作/ガラスの小鉢 CRACK クリア
|
作家自身によるハンドメイドならではの風合いが優しい小鉢。人気のCRACKに小鉢が仲間入り。国内外で修業を積んだガラス工芸家・橋村大作氏による手作りの小鉢。当店でも花器が人気の「CRACK」は、ふち部分の美しい模様が印象的なシリーズです。 この模様は実は「ひび」。ガラスの表面を1度水につけてまた焼き直すことで、美しいヒビ模様が入ります。繊細な砂糖菓子のような独特の風合いは、ハンドメイドの作品ならではの魅力。 使いやすい小ぶりの鉢は、フルーツやヨーグ…
|
\4,200(税込)
|
|
|
|
|
橋村 大作/ガラスの小鉢 HAKU ブルー
|
表情のあるガラスの質感が美しい小鉢。日々の食卓に彩りを添える器。国内外で修業を積んだガラス工芸家・橋村大作氏による手作りの小鉢。当店でも酒器が人気の「HAKU」シリーズに小鉢が仲間入りしました。その独特の表情は、箔を焼き付けてから磨くという手間のかかる手法から生まれます。大量生産品にはない、手仕事ならではの洗練されたたたずまいが魅力。 使いやすい小ぶりの鉢は、フルーツやヨーグルトはもちろん、ピクルスやおひたしなどを盛る器としても活躍してくれそうで…
|
\6,300(税込)
|
|
|
|
|
赤い実のカフェオレボウル
|
赤い実がテーブルをやさしく彩るカフェオレボウル。使い勝手のいいサイズ感。クリームがかったやわらかい白地に緑の葉が爽やかに描かれ、赤い実がアクセントになった絵付けが施されたカフェオレボウルです。まるでテキスタイルのような模様をも思わせる図案は、構図のバランスの妙が際立つ、躍動感のある雰囲気に仕上がっています。使い勝手のいいサイズ感は、カフェオレはもちろん、紅茶やお茶、また椀としてもお使いいただけます。テーブルを彩るお花のように食卓を鮮やかに演出して…
|
\3,150(税込)
|
|
|
|
|