|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タミヤ 1/350 艦船シリーズNo.23 日本重巡洋艦 最上
|
条約制限下で軽巡洋艦として竣工し、後に主砲を換装して重巡洋艦に生まれ変わった4隻の最上型巡洋艦。中でも1番艦の最上が、本来の姿ともいえる重巡時代の仕様で登場です。5基の20.3cm連装砲をはじめ、前後マストや艦橋まわりの装備品、上部構造物まで忠実に再現。艦載機として九五式水偵と零式水偵をセット。
|
9,547円(税込)
|
|
|
|
|
Cyber-Hobby(サイバーホビー) CH7088 1/700 米海軍 グリーブス級駆逐艦 U.
|
I駆逐艦リヴァモアは大西洋での船団護衛や中立パトロールをおこないました。その後太平洋戦争開戦をうけ大西洋や地中海での船団護衛や沿岸砲撃などに従事し、終戦後は占領任務のため日本にも入港したことがある馴染み深い船です。一方、同じグリーブス級駆逐艦モンセンは第3次ソロモン海戦にて日本海軍と砲撃戦を繰り広げた駆逐艦。本キットも第3次ソロモン海戦時の1942年仕様になっています。高い人気を誇るリヴァモアとモンセンをサイバーホビー1/700スケールシリーズと…
|
2,047円(税込)
|
|
|
|
|
|
|
|
MOEBIUS(メビウスモデル) MOE707 1/128 原子力潜水艦 シービュー号(リニューアル
|
1960年代にTV放送され、そのストーリーと共シービュー号やフライングサブなどの近未来メカの洗練されたデザインは、今なおマニアの心を捉えて離しません。爆発的ヒットを記録した、完全新金型によるメビウスのシービュー号が、装いも新たに登場。全長約1メートルの長大な船体には、綿密なリサーチにより劇中通りのリアルなディテールが施されています。また、船体内のコントロールルームや船首下面のフライングサブベイもリアルに再現。加えてシービュー号にはなくてはならない…
|
17,199円(税込)
|
|
|
|
|
ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 陸 奥
|
連合艦隊旗艦「長門」と共に第一艦隊第一戦隊に所属し連合艦隊の中核を成した、戦艦「陸奥」。昭和十七年にミッドウェー海戦に出動。その後、昭和18年に瀬戸内海の柱島沖合で繋留作業中に謎の爆沈を遂げています。キットは新金型部品を多数追加し、長門級2番艦「陸奥」を再現します。封入特典として下記の3種をセット。別売りの純正ディテールアップパーツは発売中のQG16と40065、さらに同時発売となる40068が使用可能です。3種全てを組み込むことにより、究極の完…
|
19,096円(税込)
|
|
|
|
|
MONOCHROME(モノクローム) 1/350 アメリカ海軍強襲揚陸艦 USS ワスプ LHD-1
|
揚陸作戦に必要な各性能を集約した機能を持つ、世界最大の強襲揚陸艦。船体はスライド金型による一体成型、全通甲板も1ピースです。艦船モデルの見せ場でもある艤装品、ハンガーデッキやウェルドック内部は精密なディテールで再現されています。ディテールアップには必須のエッチングパーツは標準セットです。搭載車輌10種類(大型トラック×2・M198榴弾砲×2・M60A3戦車×2・M1A1戦車×2・LAV−25×2・M1097×2・M1114ハンビー×2・AAV−7…
|
17,463円(税込)
|
|
|
|
|
|
タミヤ 1/700 ウォーターラインシリーズ アメリカ海軍 戦艦ミズーリ
|
戦艦ミズーリの塗装:ミズーリは就役した1944年6月から年内いっぱいの慣熟訓練期間中、メジャー32/22Dと呼ばれる迷彩塗装が施されていました。この複雑なパターンの塗り分けは艦の全長や艦影を誤認させることを目的としています。1945年に入ると洋上遠距離で効果の大きいメジャー22迷彩に変更され、9月2日の降伏文書調印式の際もこの状態でした。キットには大判のカラー塗装図が付属し、特にメジャー32/22D迷彩は左右両側を掲載しています。また、塗装図を1…
|
2,688円(税込)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| | |