|
ハセガワ 1/32 航空機シリーズ ジェット戦闘機・W.W.2戦闘機 川崎キ61三式戦闘機 飛燕I型
|
キットは完全新金型で丙型を再現いたします。1/32スケールに適した彫刻の密度、多数のパーツで構成されたコクピット再現などが見所です。主翼と胴体の取付部分には、お馴染みの大型桁部品を使用していますので、確実な位置決めが可能です。風防は閉状態用のワンピースタイプと、開状態用の3分割タイプの2種をセット。着座姿勢のフィギュアが1体付属。頭部パーツは酸素マスク有り・無しの2種を用意。デカールは飛行第244戦隊 戦隊長 小林 照彦大尉乗機「295」(調布飛…
|
3,818円(税込)
|
|
|
|
|
ハセガワ 1/72 航空機シリーズ ジェット戦闘機 B-25J ミッチェル
|
キットはB−25Jの決定版として開発!今回は機首が透明風防となっている初期型、グラスノーズの機体を再現。機銃は3門と5門の選択式。爆弾倉は開閉選択式で、内部には爆弾×2を搭載。胴体側面にガンパックを装備可能です。パーツ構成は、主翼にケタを通すなど、組み立て易さに配慮した設計になっています。デカールは第498爆撃飛行隊の「JAUNTY JO」(1944年11月)と「MISS B HAVIN」(1945年2月)、第486爆撃飛行隊の「BOTTOMS−…
|
2,864円(税込)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハセガワ 1/32 中島 キ44 二式単座戦闘機 鍾馗 2型丙
|
鍾馗は一撃離脱戦法を重視した重戦闘機として開発され、航続距離が短い局地戦闘機的な性格でした。本土防空戦に投入され、帝都防空の要となります。鍾馗装備部隊としては飛行第70戦隊、飛行第23戦隊、飛行第47戦隊が東京周辺、飛行246戦隊が京阪神地区を担当し、来襲するB−29を相手に防空戦闘機としての本領を発揮しました。
|
3,818円(税込)
|
|
|
|
|
ITALERI(イタレリ) 1273 1/72 サボイア・マルケッティ SM.82 カングーロ
|
第二次大戦中から1960年代初頭まで飛び続けたイタリアを代表する輸送機の一つ、サボイア・マルケッティSM.82カングーロの組立キットです。機首と左右の主翼に合計3機のエンジンを搭載した独特のスタイルをリアルに再現。コクピットや胴体内部、胴体上部の回転銃座、トラス構造の降着装置などもリアルな仕上がりです。主翼のフラップはアップ、ダウン状態を選んで組み立てられます。ドイツ空軍にも使用されただけに、イタリア空軍1種とドイツ空軍3種のスライドマークを用意…
|
4,513円(税込)
|
|
|
|
|
プラッツ(PLATZ) 1/72 戦闘妖精雪風ファーンII
|
雪風シリーズ第3弾、OVA作品「戦闘妖精雪風」よりファーンIIを完全キット化。複雑な翼の配置など、映像ではわかりにくかった部分も完璧に立体化。胴体・主翼・尾翼など主要部品は無発泡ウレタン。脚・タイヤには強度のあるメタルパーツを用意するなど、雪風シリーズおなじみの構成です。キャノピーは透明ウレタン製。マスターモデル製作にあたっては、本編作画用のCGデータを基にCAD/CAMシステムで加工。さらにエアモデラーの手により飛行機らしさを演出する造形を施し…
|
11,289円(税込)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プラッツ(PLATZ) 1/144 スカイ・クロラ 散香 マークB
|
かりそめの平和を実感するために「ショーとしての戦争」が続けられる世界。そこでは日系企業「ロストック社」と欧系企業「ラウテルン社」のふたつの戦争請負会社が日夜終わらない戦争を続けている・・・・・・・2008年に劇場公開された押井守監督の長編アニメ「スカイ・クロラ」からロストック社が配備する単発単座の戦闘機「散香マークB」を1/144スケールでキット化。特徴あるエンテ翼型の機体フォルムを的確に捉え1/144スケールに凝縮しました。主要パーツは無発泡ウ…
|
2,469円(税込)
|
|
|
|
|
|
タミヤ 1/70 スケール限定 アポロ宇宙船
|
月面着陸40周年を記念して、アポロ宇宙船が実に40年ぶりに再登場です。キットは司令船、動力船、月着陸船で構成。複雑な構造を見せる月着陸船は上昇部と下降部の切り離しができ、司令船とのドッキングも可能です。月面とロケット用の2種類の展示台をセット。
|
3,864円(税込)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タミヤ 1/32 エアークラフトシリーズ No.19 スーパーマリン スピットファイア Mk.IXc
|
世界が注目する傑作機、ついに登場!第二次大戦の重大な転機となった英本土航空戦「バトル・オブ・ブリテン」で、激闘の末にイギリス本国を守り抜いた救国の戦闘機スピットファイア。改良を重ねて大戦終結まで第一線で戦い続けたスピットファイアの中でも、新型のロールスロイス・マーリン60系エンジンを搭載して大幅な性能向上を実現。大戦中盤にイギリス空軍の主力を担ったMk.IXcが初の1/32フルインジェクションキットとして登場です。強敵フォッケウルフFw190Aの…
|
8,232円(税込)
|
|
|
|
|
ハセガワ 1/200 全日空ボーイング767-300 「モヒカンジェット」
|
1969年5月から1989年3月までANAの国内線で運行されていた、懐かしのモヒカンカラー機が、2009年12月に羽田発宮崎行きの定期便で「ANAモヒカンジェット」として復刻され、話題となっています。機体上部にはブルーのモヒカンライン、垂直尾翼にはレオナルド・ダ・ヴィンチのヘリコプターをモチーフとした社章が描かれています。
|
2,520円(税込)
|
|
|
|
|
ハセガワ 1/8 フォッカー Dr.I
|
このミュージアムモデルシリーズは、よく博物館に展示されています超精密モデルのように、実機の構造や機能が忠実に再現できるよう、素材の選択や設計を考慮した、世界でも数少ない模型のシリーズです。檜材、プライウッド、ソフトメタル、真ちゅう、プラスチックなど、あらゆる素材を駆使し、その再現に努めました。外形はもちろん正確そのものです。部品点数も多いので製作時間もかかりますが、作りあげた満足感は、他に類をみない大きなものとなるでしょう。
|
60,586円(税込)
|
|
|
|
|
| | |