ステンレス調味料ラック
国内メーカーと日本人デザイナーのコラボによるブランド、「FRAMES&SONS(フレームズ・アンド・サンズ)」。
8218円
|
縦横使える調味料ストッカー
水に強くサビにくい、ステンレススチールを使用した調味料ストッカー。砂糖、塩、小麦粉などの調味料を3種類まとめてストックできます。
5400円
|
スパイスラック
調理中にもサッと手を伸ばして取り出しやすいオープンタイプ。仕切りは左右に可動できるので、背の高いボトルや小さなスパイスなど、置き場所に合わせて使いやすくカスタマイズできます。
8629円
|
ソルト&ペッパーバーゲンフェルド(WMF)
ドイツを代表するキッチン&テーブルウェアのブランド「WMF(ヴェーエムエフ)」から登場。ドイツを代表するデザイナー、ヴィルヘルム・ヴァーゲンフェルドがデザインしたペッパー&ソルト入れです。
5400円
|
ドリップレスソイソースボトル(トゥルードゥー)
液だれしにくい、ガラス製のソイソースボトル(醤油さし)です。カナダのキッチン用品メーカー、「Trudeau(トゥルードゥー)」が、3年の月日をかけて作り上げた、特殊な構造の注ぎ口がポイント。
1944円
|
スパイスラック(ディズニー)
キッチンの調味料や小物が片付くスパイスラック。トレイは抜き出してそのままテーブルへ。見せたくないものは引戸で隠してすっきり。
9612円
|
スリム調味料ストッカー3個セット
一人暮らしの狭いキッチンスペースでも、場所を選ばずスッと収納できるラック付きのスリム調味料ストッカーが登場。
1316円
|
鮮度が長持ちする醤油さし
必ず醤油に浮くように設計された、特殊な浮きフタ入りの、醤油さしと詰め替えボトルのセット。浮きフタで空気を遮って酸化を防ぎ、醤油のおいしさを長持ちさせます。
1008円
|
調味料ラック
調理台はもちろん、コンロやシンクの奥の、ちょっとしたスペースに、気軽に置いて便利に使えるラックです。
1944円
|
ステンレススパイスラック
国内メーカーと日本人デザイナーのコラボによるブランド、「FRAMES&SONS(フレームズ・アンド・サンズ)」。
5133円
|
テーブルトップオイルミスター(prepara)
アメリカの料理好きな家族から生まれたプレパラは、キッチンワークが便利で楽しくなるアイデアグッズがたくさん揃っています。
3024円
|
タイル天板のスパイスラック(ディズニー)
扉内にたっぷりしまえて、ポット容器も付いた使いやすいスパイスラック。扉と両サイドに西海岸風のミッキーモチーフをデザイン。
9709円
|
調味料ポットセット
清潔でキズにも強いガラス素材を使用したポットは、匂い移りしにくいのがポイント! パッキン&スクリューフタで密閉できて、調味料に大敵な湿気もしっかりシャットアウトしてくれます。
1122円
|
スパイスポット付きラック
小さなキッチンにもおすすめ。場所をとらずに設置できるポール1本のつっぱり式ラック。縦にスパイスポットが並ぶスタイルで、しゃれた演出にも。
7190円
|
ソルト&ペッパー”two in one”(WMF)
1853年にドイツで生まれた、伝統と信頼のあるキッチン&テーブルウェアのブランド「WMF(ヴェーエムエフ)」のソルト&ペッパー入れです。
5400円
|
調味料入れ”ツリー・タワー”
調味料をかしこく上手に収納できるツリー・タワー。強力磁石で3つの容器がぴったりとくっつき、積み重ねて収納できるので無駄なスペースをとりません。
1382円
|
スパイスラック(エルジーオー/LGO)
棚板の高さを変えて、大きさの違う調味料もきれいに整頓できます。同サイズのラックを重ねればさらに収納力アップ。
1825円
|
スパイスラック
水周りや油飛びなどの汚れもサッとお手入れできるステンレス製。ハーフ引き戸で、中の物が出し入れしやすい。
10692円
|
ドリップレスオイルボトル(トゥルードゥー)
液だれしにくい、ガラス製のオイルボトルです。カナダキッチン用品メーカー「Trudeau(トゥルードゥー)」が、3年の月日をかけて作り上げた、特殊な構造の注ぎ口がポイント。
2376円
|
スパイスラック
調理台によく使うスパイス類を並べて置けるスパイスラック。2段式で効率良く、キャニスターなどが収納できます。
2689円
|