片手で使える小麦粉&調味料保存容器
●小麦粉や片栗粉、砂糖などを入れるのに重宝する、片手でサッと持って使うことができる調味料保存容器。●フタを前後にスライドさせれば形状の異なる2穴で、少しだけやしっかり出したい時など、料理に合わせて使い…
858円
|
キッチンラック ワイド
コンロ横や奥のスペースを有効活用して、スパイス類をおしゃれに収納OK。ホワイトカラーのフレームにナチュラルな素材を組み合わせた、キッチンラックです。
2970円
|
使いやすいサイズ感のソースポット
耐熱ガラスでできた、透明感のあるガラスポット。シンプルな形で扱いやすく、耐久性があるので食洗機でのお手入れもOK。
990円
|
プッシュ式醤油さし
量を調節しながら調味料を注げる、プッシュ式の醤油さし。ワンプッシュで少しずつ注げるので、自分好みの加減で料理にかけることができます。
858円
|
調味料ストッカー Lサイズ
砂糖や小麦粉、片栗粉などの粉末調味料を入れるのに重宝する、調味料ストッカー。たっぷり入る650mlサイズ&小さじ5mlの軽量スプーン付きで、使い勝手は抜群です。
1210円
|
キッチンサポートスパイスラック
3枚の棚板の位置が8段階に変えられるので、下段を高くすれば、調理中のボウルや背の高いボトルなどを置くことができて、棚下の作業スペースを確保できます。
9676円
|
コンロサイド棚付スパイスラック
コンロサイドのデッドスペースを使って、鍋やケトルなどを上手に収納できる棚付スパイスラックです。上段の棚板は収納するサイズに合わせて2段階に調節OK。
6578円
|
復刻しょうゆさし
1950年代、欧米諸国への輸出用として作られたレトロモダンな醤油差し。本体とガラス栓をしっかりすり合わせ、溝を伝って醤油が流れてかつ吸い込むので、気になる醤油のシリモレがしにくい、職人技がなす構造とな…
2200円
|
パッキン付き調味料ポット フォルマ
調味料の使い分けと保存に便利なクッキングポット。スタイリッシュなフォルムがキッチンにすっきりとなじみます。
935円
|
スパイス収納ラック
左右どちらでも側面を設置できて、汚れから中身をカバーできる優秀設計。場所をとらずにサッと引き出せて、スパイスが取り出しやすいのもポイント。
11102円
|
粉&スパイスボトル 2個セット
たくさん量を入れたい小麦粉や塩コショウ、スパイスなどを、片手で簡単に振りかけられる画期的なスパイスボトルです。
1386円
|
2段スパイスラック
コンロの横や調理スペースの奥など、ちょっとしたスペースに置ける2段スパイスラック。下段には高さ約14cmまでの調味料ケースなどを、上段にはビンなどに入った調味料などを収納することができます。
1320円
|
調味料ストッカー&ラック
●調味料をまとめて収納できる、便利なストッカーとラックがセットになって登場●ストッカーは透明になっているので中身がすぐに確認できるうえ、取っ手が付いて取り出しやすくなっています●ラックタワーは、下段は…
1540円
|
ステンレススパイスラック
国内メーカーと日本人デザイナーのコラボによるブランド、「FRAMES&SONS(フレームズ・アンド・サンズ)」。
5228円
|
元祖 すり口醤油差し
開発されたのは1970年代。現在は東京国立近代美術館に永久保存されているガラス醤油差しの復刻版。職人の熟練の技により、本体と栓をしっかり擦り合わせることで液もれを防止。
2200円
|
耐熱ガラス醤油差し&オイル差し (iwaki)
シンプルなデザインでキレが良く、注ぎやすい注ぎ口。オイルがボトルに戻る構造なので、手やボトルがベタつきません。
1870円
|
ストッカー付きステンレススパイスラック
●シンク上やコンロ横など、キッチンスペースに馴染みやすいスタイリッシュなデザインが素敵●汚れてもサッとお手入れしやすい、ステンレス製のスパイスラックです●カウンターテーブルにも置きやすい薄型サイズ●ス…
4928円
|
ムラなくふりかけできるオイルスプレー
オイルをミストのようにふり掛けることができる、スプレータイプのオイルボトル。ワンプッシュで出るオイルの量は、小さじおよそ15分の1。
880円
|
スパイスラック
ホワイトペイントにバラのお花を描いた、ロマンティックなカントリー風のスパイスラック。ガラス扉の中の棚板は可動式なので、効率よくスパイス類を収納できます。
9418円
|
燕三条で作るステンレス製スパイスラック[日本製]
シンプルなデザインながら、棚を自由にカスタマイズしていろんなサイズの調味料に対応できるスパイスラック。
4675円
|