カニの殻を簡単に剥けるカニピーラー
これから始まるカニのシーズン。家族や親せきが集まる年末年始に、カニ鍋を楽しむ機会も増えるはず。とはいえ、ハサミで切って硬い殻からカニ身を取り出すのはかなり面倒…。
1080円
|
くるくるおろし器
大根おろしはめんどうで力のいる作業。これなら食材をセットして、ハンドルをクルクル回すだけ。手も汚さず、あっという間にできあがり。
3024円
|
サラダスピナーとしても使えるみじん切り器
サラダスピナー(野菜の水切り)と、野菜のみじん切りができる1台2役の水切り器です。シンプルで美しく、手になじむデザイン。
4644円
|
サラダおろしボックス デラックスセット(ののじ)
面倒な野菜のすりおろしと細切りがこれ一台でできる優れもの!新食感の細切りが作れる直列丸歯の「シリシリブレード」と、フワフワ食感の大根おろしが作れる、への字丸歯の「ふわとろブレード」の2つを付属しました…
4104円
|
ペンシル野菜千切り
にんじん、きゅうり、長芋など好きな野菜をセッティングして、鉛筆削りのように回しながら切るだけ。刃が手に触れないので安全です。
1080円
|
なみなみカットとワッフルカットができるスライサー(安全ホルダー付)
ジャガイモやキュウリなど色々な野菜を、ワッフル状にスライスできるドイツ製スライサー。普通にスライスするとウェーブ形になり、90度ずつ左右に回転させることで、簡単にワッフルカットになり、応用すればスパイ…
2700円
|
スライサーセット
包丁を使うのが苦手な方でもササッと短時間で下ごしらえができる、便利なスライサーセット。スライス、千切り、おろしができる3枚に、手指を守る安全ホルダー付き。
1620円
|
おろして保存もできるおろし器
大根やニンジン、ニンニクなどをおろした後、シリコン蓋を被せてそのまま保存OK!小さくてかしこいおろし器が登場しました。
1620円
|
細かいところまで研げるしなやかダイヤモンドシャープナー
水を使わずに約3〜4回軽くなぞるだけで、切れ味が復活!包丁やハサミ、カマなど、あらゆる刃物を手軽に研げるダイヤモンド微粒子コーティングされたシャープナーが登場!
1382円
|
ベジヌードルカッター(OXO/オクソー)
野菜をくるくるとヌードル状にカットして、ヘルシーなベジヌードルが作れるカッター。ズッキーニなどの細長い野菜も、ポテトのような丸い根菜も、あっと言う間にカットできます。
2592円
|
小鳥モチーフの折りたためるピーラー(OTOTO)
テルアビブのアートスクールで出会ったOri SaidiとDaniel Ganerによって2004年に設立された「OTOTO(オトト)」より。
1728円
|
ミニすりおろしキッチンツール
サッと使えて洗い物も少ない、ミニサイズのすりおろしキッチンツール6点が登場。●「すり鉢 ミニ」はスマートな市松模様のすり目で、飛び散りにくくスムーズな使い心地。
648円
|
角度を自由にできる調理器セット(ディズニー)
スライサー、千切り、おろし器がホルダーにしっかり固定でき、スピーディーに作業できます。受け容器にはミッキーモチーフの目盛りと注ぎ口付き。
2800円
|
ワッフルサラダピーラー
独自で開発したギザ刃で、食材を細かい網み目状にカットできる便利なピーラー。Xの文字を描くように角度を変えながらスライスすると、簡単にワッフルのような網み目模様が作れます。
1598円
|
銅製の極上おろし金(dancyu/ダンチュウ)
食を楽しみ、料理を愛する男性のための月刊誌「dancyu」監修。プロの料理人が使う本格派の調理道具を、家庭でも使いやすいように工夫した厳選道具シリーズです。
10800円
|
タテ型ピーラー(OXO)
太めのグリップが手にフィットして使いやすいピーラー。ゴボウなどの長い食材やりんごなどの丸い形の食材なども、スムーズに皮むきができます。
972円
|
セラミックスライサー
京セラのファインセラミック素材だから、さびにくく切れ味も長持ち。除菌漂白もOKなのでいつでも清潔に使用できます。
1080円
|
フレッシュチョッパー
みじん切りは時間がかかるし、バラバラとまな板からこぼれて大変ですよね。このチョッパーは、野菜を入れてハンドルを回すだけで簡単にみじん切りができるアイテムです。
2160円
|
サラダおろし(ののじ)
サラダや棒棒鶏、冷やし中華など細切り野菜を使う料理に重宝するアイテムをご紹介!まな板や包丁を使わずに、おろし感覚で野菜の細切りができる、新感覚のおろし器です。
1728円
|
ふわふわ大根おろし器“大根すりすり”(ののじ)
素早く、ふんわりとした大根おろしが作れちゃう優れもの!新開発の極細・極密・極薄の歯(刃)設計により、食材を均質に細かくおろせる大根おろし器です。
1728円
|