ロングピーラー
皮むき、ささがき、スライスなど、野菜の下ごしらえがスピーディにできるピーラー。まな板と包丁を出さなくても、いろいろな野菜カットができるので、手間が省けて調理時間も短縮できます。
2160円
|
ぎゅっと生絞りレモンポット(ののじ)
果汁の中に種が入らない、種キャッチ機能付きの搾り器で、レモンのおいしい所だけを使えます。安定感のある形状で、両手の力でしっかり握って最後まできれいに搾り切ることが可能。
1296円
|
マルチスライサー&ピーラーセット
包丁を使うのが苦手な方でもササッと短時間で下ごしらえができる、便利なスライサーセット。スライス、千切り、つま切り、おろしができる4枚に、手指を守る安全ホルダー、ピーラー付き。
3240円
|
野菜を麺で食べられる マイクロプレイン スパイラルカッター
人参や大根、キュウリ、ズッキーニなど、鉛筆けずりのように野菜を回転させるだけで麺状になって出てくる新感覚のカッター。
2592円
|
リンゴの皮の1枚剥きができるピーラー
柄を握り先端を閉じる開くを繰り返すだけで、野菜や果物の皮がどんどん剥けます。すべり止め付きなので不器用な人でも安心。
1404円
|
キャベツピーラー ライト(ののじ)
サクサク食い込む高精密刃「ギザ刃」を採用したピーラーで、ふわふわの千切りキャベツができ上がり! 握らなくてもスイスイ引けるグリップは、力いらずの指かけリング方式。
972円
|
ダイコングレーター(OXO/オクソー)
誰もが使いやすいユニバーサルデザインの製品作りを続ける「OXO(オクソー)」のダイコングレーターです。
2700円
|
シンプルスライサー(OXO)
3種類のスライスと均一な千切りができるスライサーがドッキング。バネ付きのフードホルダーで食材を無駄なく使い切ることができます。
6480円
|
野菜のうす皮削り
野菜の皮が薄く剥ける特殊なピーラーです。ミニサイズのおろし金のようなこのアイテムを野菜に当ててこすると、食べづらい皮の部分だけを削り落とせます。
1008円
|
パルメザングレーター(WMF)
ドイツを代表するキッチン&テーブルウェアのブランド「WMF(ヴェーエムエフ)」から、パルメザンチーズ専用の削り器が登場しました。
5400円
|
根菜フリルサラダピーラー 削り〜ナ(ののじ)
固い根菜も軽い力でスパッとスライス。断面が波型に削れるマイクロ三角刃のピーラーです。大根や人参が、ふんわりシャキシャキの葉野菜感覚で味わえるフリルサラダ作りにおすすめ。
1296円
|
ハタラクウツワ すりこぎ
堅くて耐久性のある土佐四万十の山椒の木を使用。手に持ちやすいように、木の形を活かしひとつひとつ丹念に手づくりされています。
864円
|
セラミックピーラー
京セラのファインセラミックを採用したピーラーが登場しました。錆びにくく切れ味も長持ちするのが特徴。除菌漂白がOKなのでいつでも清潔に使用できます。
864円
|
平切り・千切り・つま切り・おろしの4つの機能が使える調理器”四季の友”
平切り・せん切り・つま切り・おろしの4つの切り方ができる調理器です。本体の4面に、それぞれの機能を持つ調理器が、1つに合体。
1522円
|
セラミック サラダとジュースのおろし(ポーレックス)
金属臭を感じないので、食材そのものの風味を損なわずにおいしくおろせるセラミック製。食材をしっかりと刻める刃の形に設計した上で、食材が効率的に刃に触れるよう40個の刃の配置を緻密に計算しました。
3024円
|
角度を自由にできる調理器セット(ディズニー)
スライサー、千切り、おろし器がホルダーにしっかり固定でき、スピーディーに作業できます。受け容器にはミッキーモチーフの目盛りと注ぎ口付き。
2800円
|
プロが勧めるおろし金 楽楽オロシてみま専科
独自の歯の並びで繊維を壊さずにおろせるので、均一でなめらかな仕上がりに。あまり力をかけなくて良いのがうれしい。
4968円
|
ふた付きワイドスライサーおろし器
大きなキャベツの千切りがラクにできる、ふた付きのワイドスライサーおろし器です。スライサーの幅は、ワイドな120mm。
2916円
|
ワッフルサラダピーラー
独自で開発したギザ刃で、食材を細かい網み目状にカットできる便利なピーラー。Xの文字を描くように角度を変えながらスライスすると、簡単にワッフルのような網み目模様が作れます。
1598円
|
カニの殻を簡単に剥けるカニピーラー
これから始まるカニのシーズン。家族や親せきが集まる年末年始に、カニ鍋を楽しむ機会も増えるはず。とはいえ、ハサミで切って硬い殻からカニ身を取り出すのはかなり面倒…。
1080円
|