特選オンラインショッピング
トップデザイン雑貨、デザイナーズ家具ヤマギワ オンラインストアカタログ・書籍デザインブック(ブルーノ・ムナーリ)
カタログ・書籍
プロダクトデザイン(13)
デザインブック(ブルーノ・ムナーリ)
デザインブック(エンツォ・マリ他))(18)
きゅうぷらす(13)
オススメ、お買い得通販情報、雑誌、TV話題アイテム、激安、格安商品、セール、特価情報満載です!


Corraini(コッライーニ)「LE MACCHINE DI MUNARI」<ナンセンスの機械>(
ブルーノ・ムナーリによる名作「ナンセンスの機械」。機械時代到来に対する風刺が込められています。※チャップリンの代表作「モダンタイムス」に通じる内容。登場する13のユニークな「ナンセンスの機械」たち。そのくだらなさ(失礼)に思わず失笑してしまいます。
\4,305
Corraini(コッライーニ)「Nella notte buia」(461BK250382)
グラフィックデザイナー、インダストリアルデザイナー、造形作家、彫刻家など幅広い活動で知られるイタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリによる絵本。「夜の街」「夜明けの牧場」「洞窟探検」の三部構成。表紙は黒い紙にブルーのインクをシルクスクリーン・プリントで夜の闇を表現しています。洞窟探検のシーンでは実際に穴が空けられ、本当に探検している気持ちに。最後まで退屈させません。
\5,145
Corraini(コッライーニ)「Nella Nebbia Di Milano」<霧の中のサーカス>
グラフィックデザイナー、インダストリアルデザイナー、造形作家、彫刻家など幅広い活動で知られるイタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリによる代表作の絵本。霧に見立てたトレーシングペーパーをはじめ色紙、ダイカット、様々な手法を使って立体的な構成が見ものです。
\5,145
Corraini(コッライーニ)「Bruno Munari's ABC」イタリア語版(461BK25
グラフィックデザイナー、インダストリアルデザイナー、造形作家、彫刻家など幅広い活動で知られるイタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリによる絵本。ムナーリ先生のABC教則本。イタリア語のお勉強にも使えます。
\4,305
Corraini(コッライーニ)「Bruno Munari's ABC」フランス語版(461BK61
グラフィックデザイナー、インダストリアルデザイナー、造形作家、彫刻家など幅広い活動で知られるイタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリによる絵本。ムナーリ先生のABC教則本。フランス語のお勉強にも使えます。
\5,040
Corraini(コッライーニ)「Bruno Munari's Zoo」(461BK942835)
グラフィックデザイナー、インダストリアルデザイナー、造形作家、彫刻家など幅広い活動で知られるイタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリによる絵本。タイトルのとおりムナーリ先生の動物園。画面構成はグラフィック・デザインしてます。
\4,305
Corraini(コッライーニ)「Cappuccetto Giallo」<黄色ずきんちゃん>(461
1972年、ブルーノ・ムナーリがアートディレクションした「Tantibambini」シリーズの一冊、「黄色ずきんちゃん」が復刻されました。ムナーリのずきんちゃんシリーズは緑、青、白、黄色の4作品は発表され、この「黄色ずきんちゃん」はコラージュとゼログラフィーの手法(コピー機の上で被写体を動かし予想外の造形を作り出す手法)を用い、激しく行き交う自動車やそびえ立つ高層ビルを効果的に表現した実験的な作品です。
\2,205
Corraini(コッライーニ)「Cappuccetto Verde」<緑ずきんちゃん>(461BK
1972年、ブルーノ・ムナーリがアートディレクションした「Tantibambini」シリーズの一冊、「緑ずきんちゃん」が復刻されました。ムナーリのずきんちゃんシリーズは緑、青、白、黄色の4作品は発表され、この「緑ずきんちゃん」は葉っぱの形のスタンプを用いて草や森を描いた作品です。※このスタンプはダネーゼから発表された知育玩具シリーズ「Edizioni per bambini」の中で「METTI LE FOGLIE」として発表されました。
\2,415
Corraini(コッライーニ)「LA RANA ROMILDA」(461BK250412)
この作品は、1958年に描かれたが未出版であった作品(スケッチ)をブルーノ・ムナーリが亡くなる前にコッライーニ社が許可をとり1993年に出版したもの。郊外の大きな水路に住んでいるカエルのロミルダ。水の中の事なら草や虫など何でも知っています。ある日、そんなロミルダ思い立ち、生まれて以来住んでいる水路を飛び出し冒険の旅に出かけます。しかし行く先はサラダボウルや帽子、スーツケースや上着のポケットの中など少々変わった場所ばかり。先々で騒動を繰り広げます。
\3,570
Corraini(コッライーニ)「il prestigiatore giallo」<黄色の手品師>(
イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリが自身の息子アルベルトのために企画した仕掛け絵本シリーズ。ビジュアル的にも美しく、お部屋を演出するアートとして飾りたくなるシリーズです。
\3,675
Corraini(コッライーニ)「il prestigiatore verde」<緑色の手品師>(4
イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリが自身の息子アルベルトのために企画した仕掛け絵本シリーズ。ビジュアル的にも美しく、お部屋を演出するアートとして飾りたくなるシリーズです。
\3,675
Corraini(コッライーニ)「buona notte a tutti」<みんなおやすみ>(461
イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリが自身の息子アルベルトのために企画した仕掛け絵本シリーズ。ビジュアル的にも美しく、お部屋を演出するアートとして飾りたくなるシリーズです。
\3,675
Corraini(コッライーニ)「storie di tre uccellini」<3羽の小鳥のお話
イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリが自身の息子アルベルトのために企画した仕掛け絵本シリーズ。ビジュアル的にも美しく、お部屋を演出するアートとして飾りたくなるシリーズです。
\3,675
Corraini(コッライーニ)「toc toc」<トントン どなたですか? ドアを開けてみよう>(
イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリが自身の息子アルベルトのために企画した仕掛け絵本シリーズ。ビジュアル的にも美しく、お部屋を演出するアートとして飾りたくなるシリーズです。
\3,675
Corraini(コッライーニ)「mai contenti」<ぞうのねがい - 決して満ち足りない>
イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリが自身の息子アルベルトのために企画した仕掛け絵本シリーズ。ビジュアル的にも美しく、お部屋を演出するアートとして飾りたくなるシリーズです。
\3,675
Corraini(コッライーニ)「il venditore di animali」<動物売ります>(
イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリが自身の息子アルベルトのために企画した仕掛け絵本シリーズ。ビジュアル的にも美しく、お部屋を演出するアートとして飾りたくなるシリーズです。
\3,675
Corraini(コッライーニ)「gigi cerca il suo berretto」<ジジの帽子
イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリが自身の息子アルベルトのために企画した仕掛け絵本シリーズ。ビジュアル的にも美しく、お部屋を演出するアートとして飾りたくなるシリーズです。
\3,675
Corraini(コッライーニ)「l'uomo del camion」<バースデープレゼント>(46
イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリが自身の息子アルベルトのために企画した仕掛け絵本シリーズ。ビジュアル的にも美しく、お部屋を演出するアートとして飾りたくなるシリーズです。
\3,675
Corraini(コッライーニ)「Libro illegibile MN1」(461BKMN1)
1981年にダネーゼの知育玩具シリーズのひとつとして発表された12冊組の「I PRELIBRI」。その中の1冊と同じ10cm四方のこの小さな本にはテキストは無く、色紙が様々な形に裁断されて綴られています。「色」そして「形」によって視覚的な刺激を与えます。専用の封筒に入っています。
\840
Corraini(コッライーニ)「CONTANTI AFFETTUOSISSIMI AUGURI」(
「おめでとう」という意味のイタリア語「Auguri(アウグーリ)」を、イラストやコラージュなどの手法を使い、黒とショッキングピンクの2色のみで様々に表現。英語、イタリア語、フランス語、ドイツ語、日本語など30カ国語の「Merry Christmas and Happy New Years」というメッセージも表記されてます。「ALFABETIERE」や「LE FORCHETTE DI MUNARI」など、視覚表現に関する実験的作品を多く手掛けるブル…
\2,415
Corraini(コッライーニ)「LE FORCHETTE DI MUNARI」(461BK2501
イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリによるフォークを使って28種類の手のサインを表現した一冊。擬人化されたフォークの表情が実に豊かです。「あの手この手」という日本語が書かれているのですが、「あ」の字が難しかったのでしょう。間違っちゃってます。
\3,570
Corraini(コッライーニ)「disegnare il sole」<太陽をかこう>(461BK9
1974年、イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリによって発行されたワークショップシリーズの中の1冊。「ミロやアンドレ・マッソン、勅使河原蒼風など著名芸術家の描く個性的な太陽や、子ども達が描いた色々な太陽の絵が載っています。
\2,415
Corraini(コッライーニ)「rose nell'insalata」<サラダのバラ>(461BK
1974年、イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリによって発行されたワークショップシリーズの中の1冊。チコリ、レタス、トマト、セロリ、玉ねぎなどおなじみの野菜を、横に切ったり縦に切ったり、端や真ん中など切り位置を変えてみたり。そして芋判感覚でペタペタと。想像以上に美しいバラの花が現れます。サラダを食べながら、どんなバラが咲くかを想像したり、咲いたバラから元の野菜を想像したり。
\2,415
Corraini(コッライーニ)「disegnare un albero」<木をかこう>(461BK
1974年、イタリアデザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリによって発行されたワークショップシリーズの中の1冊。ひとつの種から大きな木が育つまで、一本の線から木を描くまで。一本の針金から木をつくるまで。さまざまな木の表情を捉えたスケッチをはじめとした、「木の表現の仕方」の解説本です。小さなスケッチが有名になり、大きな美術館まで建てられてしまった、ある天才の小話もついています。
\2,415
Corraini(コッライーニ)「Xerografie originali」(461BK701338
1960年代数多くのアーティストがゼロックス・コピー機を用いた作品を発表していますが、ムナーリも早くからこの技法を取り入れた一人。1965年3月に東京の伊勢丹で開催されたムナーリ展に際しても、来日したムナーリは会場にゼロックスの機械を設置し、来場者の前で実演しています。本書はムナーリのゼログラフィー作品の成果をまとめたもので、1977年に出版されたものの復刻です。
\2,415
Corraini(コッライーニ)「un fiore con amore」(461BK701352)
1973年に発刊されたムナーリ流の生け花ハウツー本が復刻。ガラスのコップや牛乳瓶などの身近な素材で生け花を気軽に楽しんでほしいというメッセージが込められています。ムナーリ自身がデザインした竹の花瓶も登場します。
\2,415
Corraini(コッライーニ)「GUARDIAMOCI NEGLI OCCHI」(461BK942
1970年に250部限定でルッキーニ出版から発表されたものの復刻版です。ブルーノ・ムナーリが描いた25枚のさまざまな顔が入っています。
\6,615
Corraini(コッライーニ)「THE TRIANGLE - 三角形 -」(461BK701291
ムナーリによる基本造形シリーズの一つ「三角形」の復刻。アルヴァ・アアルトのスツール、ムナーリのスチールワイヤーオブジェ「FLEXY」、バックミンスター・フラーのダイマクシオンマップやモントリオール・エキスポ(1967)のジオデシック・ドーム、雪の結晶、日本の家紋、交通標識など身の回りにあるものや自然界に存在するもの、建築物やアート作品にいたるまで、ムナーリのフィルターを通して集められた、三角形を基本とする造形物を写真と短いテキストで紹介しています…
\2,415
Corraini(コッライーニ)「CICCI COCCO」(461BK250832)
小さな子供達の表情がとても素敵な写真集。ページをめくるたびに思わず微笑んでしまいます。テキストは、ブルーノ・ムナーリさんが手掛けています。
\3,150
Corraini(コッライーニ)「THE CIRCLE - 円 -」(461BK700409)
ブルーノ・ムナーリによる名著「円」の復刻。ムナーリ自身が1961年のミラノ・フェアのためにデザインした円筒形の噴水をはじめ、木の年輪、日本国旗、マックス・ビルのグラフィック、ボッティチェリの宗教画、バックミンスター・フラーのジオデシックドーム、エンツォ・マリのオブジェ、懐中時計、蛇の目傘、波紋など様々な分野の「円」を150を超える図版で考察しています。
\2,415



Copyright (C) 特選オンラインショッピング All right reserved.
無料 アクセス解析キャッシングクレジットカードクレジットカード債務整理債務整理タイ・バンコク広告総合制作広告総合制作-(株)クレヨンサジーサジー本舗はサジー天然果汁100%ジュースの通販専門店キムチキムチ