|
FLOS(フロス)「KELVIN T」ブラック(S7034B)
|
建築家・インテリアデザイナーとして活躍しているイタリア・ミラノ出身のアントニオ・チッテリオのデザインによるタスクライト。本体にアルミのキャストを使用し、シェードはアルミのキャストを透明ポリカーボネートで覆って、全体的にクールな印象を与えています。「T」は固定アームでシンプルなタスクライト。空間に合わせてお選び頂けますと、上質な雰囲気をインテリア空間に演出してくれます。
|
\65,100
|
|
|
|
|
|
|
Artemide(アルテミデ) 「TIZIO」(S2439B)
|
1972年の発売以来、高い人気を得ているスタンドの名品です。リチャード・サッパーによりデザインされたティチオは大胆なフォルムの美しさと機能性によりニューヨーク近代美術館(MOMA)のパーマネント・コレクションに選ばれており、世界中のエクゼクティブのオフィスで使われています。
|
\52,500
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ss=goods_name title=FLOS(フロス)「ARA」(S2798) href=
|
「アルミニウムの魔術師」と言われるスタルクの代表作。完璧にポリッシュされたアルミニウムと、鋭く尖った角のようなデザインは、スタルクデザインの象徴ともいえる作品です。灯具は約120度上に向けることができ、一番上に向けるとスイッチがオフになるユニークな機構となっています。ランプの全面には変形の肉厚ガラスがはめ込まれ、その中央にはグリーンの小さな突起がアクセントとしてデザインされています。
|
\102,900
|
|
|
|
|
|
|
|
|
FLOS(フロス)「TAB T」ブラック(S7071B)
|
「TAB」は装飾の無いシンプルで明快なフォルムが特徴のスタンド。折り紙のように山折りにされたアルミダイキャスト製のシェードが美しい陰影を描きます。ヘッド部は水平方向に180度可動し、ソケット方向にも上部のつまみ(TAB)で左右に45度回転。可動範囲が大きく照らしたい場所を広くカバーします。シェードの内側には磁器製の反射板が設置され、ランプからの直接光だけでなく磁器を透過した柔らかな光も拡がります。
|
\35,700
|
|
|
|
|
FLOS(フロス)「TAB T」ホワイト(S7071W)
|
「TAB」は装飾の無いシンプルで明快なフォルムが特徴のスタンド。折り紙のように山折りにされたアルミダイキャスト製のシェードが美しい陰影を描きます。ヘッド部は水平方向に180度可動し、ソケット方向にも上部のつまみ(TAB)で左右に45度回転。可動範囲が大きく照らしたい場所を広くカバーします。シェードの内側には磁器製の反射板が設置され、ランプからの直接光だけでなく磁器を透過した柔らかな光も拡がります。
|
\35,700
|
|
|
|
|
ss=goods_name title=yamagiwa(ヤマギワ)「BUBBLAIR(バブレア)」
|
BUBBLAIR(バブレア)は、プロダクトデザイナー、ロス・ラヴグローブがアームライトの新しい歴史を切り拓くことに意欲的に挑戦した作品です。曰く「デザインの目的は従来のダブルアームを改良することではなく、この分野で不朽のインテリジェンスを創造すること」。数年の歳月と、ヤマギワとの親密なコラボレーションを通じて解決されたアームの動きは水平に近い低位置から垂直に近い位置まで、自在なセッティングを可能にしました。宙に浮かんで見えるような灯具のフォルムは…
|
\46,725
|
|
|
|
|
ss=goods_name title=yamagiwa(ヤマギワ)「BUBBLAIR(バブレア)」
|
BUBBLAIR(バブレア)は、プロダクトデザイナー、ロス・ラヴグローブがアームライトの新しい歴史を切り拓くことに意欲的に挑戦した作品です。曰く「デザインの目的は従来のダブルアームを改良することではなく、この分野で不朽のインテリジェンスを創造すること」。数年の歳月と、ヤマギワとの親密なコラボレーションを通じて解決されたアームの動きは水平に近い低位置から垂直に近い位置まで、自在なセッティングを可能にしました。宙に浮かんで見えるような灯具のフォルムは…
|
\41,685
|
|
|
|
|