両刃のパン切りナイフ
「パンをカットする時つぶれて、パンくずがたくさん出てしまう・・・」というお悩みをこれ1本で解決。かたいパンは波刃で、やわらかいパンはノコ刃でと、用途によって使い分けられるから、パンをつぶしにくく、切り…
1382円
|
洋包丁(dancyu/ダンチュウ)
食を楽しみ、料理を愛する男性のための月刊誌「dancyu」監修。プロの料理人が使う本格派の調理道具を、家庭でも使いやすいように工夫した厳選道具シリーズです。
10800円
|
ローズウッド柄のステンレス包丁セット“フェルナンドライセンス”
日本の職人が丁寧に刃砥ぎした、切れ味自慢の包丁セットです。サビに強くお手入れしやすいステンレス製で、ハンドルは落ち着きを感じさせるローズウッドの天然木。
3240円
|
ピーリングナイフ(ロベルト・ヘアダー)
刃物の有名な産地として知られるドイツ・ゾーリンゲンにある老舗メーカーのピーリングナイフ。今も昔からの職人仕事にこだわり、伝統的な手作りの製法で、1本1本仕上げています。
2484円
|
なみなみ包丁
刃物の名産地、岐阜県関市の職人が手がけた「なみなみ包丁」です。特徴は職人の技で作られた特殊形状の刃。
1080円
|
セラミック包丁
特殊な技術で刃全体に抗菌加工を施したセラミック包丁。サビないのでお手入れが簡単で、シャープな切れ味が長持ちします。
4104円
|
波刃包丁も砥げるシャープナー
包丁の切れ味が復活するシャープナーです。独自設計の砥石により、通常の包丁はもちろん、今までは砥ぐのが難しかった、パン切り包丁のような波刃の包丁も砥げる優れもの。
1620円
|
ヘンケルス包丁(ツヴィリングJ.A.ヘンケルス)
オールステンレス製で美しい、ヘンケルスのフルメタル包丁。取っ手と刃の継ぎ目がなく、清潔に洗浄できます。
1728円
|
立つバターナイフ
パンにバターを塗り終わったあとのバターナイフ、どこに置いていますか。このバターナイフは「立つ」という新発想で、使い終わった後は食卓に立たせておくことが可能。
864円
|
ダイヤモンドシャープナー 吸盤タイプ
まな板の近くに吸盤で固定しておけば、使う前に片手で簡単に包丁が砥げるシャープナー。ダイヤモンド粒子を配合した砥石は、「荒砥ぎ」と「仕上げ砥ぎ」の2種類。
2160円
|
ブレッドナイフ(ロベルト・ヘアダー)
刃物作りで有名なドイツ・ゾーリンゲンにある老舗メーカー「ロベルト・ヘアダー」のブレッドナイフ。伝統的な技法で1本1本職人が仕上げる刃はすごく薄く切れ味抜群。
12420円
|
クラシック キッチンナイフ(ロベルト・ヘアダー)
刃物作りで有名なドイツ・ゾーリンゲンにある老舗メーカー「ロベルト・ヘアダー」のナイフ。伝統的な技法で1本1本職人が仕上げる刃はすごく薄く切れ味抜群。
2808円
|
三徳包丁&ペティナイフセット(ヘンケルス)
ドイツ生まれの包丁のトップブランド・ヘンケルス社製の三徳包丁&ペティナイフのセットです。独自の製法で生み出す高品質な刃から生み出される、鋭い切れ味に定評があります。
4104円
|
燕三条で作るギザ刃包丁[日本製](BELLE MAISON DAYS)
力を入れずにスッと引くだけで、硬いものからやわらかいものまできれいに切れます。特殊加工のギザ刃は刃がすり減りにくく、包丁研ぎ不要。
5929円
|
ケルンキッチンバサミ(ヘンケルス)
いろいろなシーンで役立つ切れ味抜群のヘンケルスの料理バサミ。刃にはヘンケルス独自の製法によるマイクロエッジングが施され、その微細な波刃加工によって食材をしっかりホールドし、しっかりカット。
1080円
|
錆びにくい折り畳み抗菌チタン包丁
軽さと切れ味をコンパクトに両立した、国産チタン包丁。錆びにくい素材で、刃の部分に抗菌加工を施しているので、アウトドアでの調理にも最適。
3456円
|
牛刀(GLOBAL)
「シェフナイフ」とも呼ばれる、洋包丁の代表格である牛刀。三徳包丁に比べ刃が薄く、小回りが利くのがポイントです。
8640円
|
コンパクトな三徳包丁
調理でよく使う三徳包丁の小ぶりなバージョン。キッズ用で販売されている三徳包丁が使いやすいというお声に応えて小ぶりだけど本格的なタイプが登場。
2160円
|
ローズウッド柄のステンレスパンスライサー
日本の職人が丁寧に刃砥ぎした、切れ味自慢のパンスライサーです。スライサーがあるだけで、選ぶパンの種類もグンと増えそう。
2160円
|
細かいところまで研げるしなやかダイヤモンドシャープナー
水を使わずに約3〜4回軽くなぞるだけで、切れ味が復活!包丁やハサミ、カマなど、あらゆる刃物を手軽に研げるダイヤモンド微粒子コーティングされたシャープナーが登場!
1382円
|