|
|
|
|
FLOS(フロス)「MISS K」レッド(S2989R)
|
あかりを点灯した時と消したときの印象が全く異なるテーブルスタンド「MISS K」。透明なポリカーボネートにアルミを蒸着する事でこのユニークな表情の変化が生まれます。デザインは巨匠フィリップ・スタルク。軽快なフォルムでありながら、凛とした美しさを感じる作品です。
|
\38,850
|
|
|
|
|
FLOS(フロス)「MISS K」ブラック(S2989B)
|
ブラックとゴールド(セード内面)のコンビネーションは、クリアタイプとは一味違った、上質な雰囲気をインテリア空間に演出してくれます。調光スイッチによりディフューザーを通した光が、セードの表情を美しく変化させ、点灯時と消灯時には違った表情をつくり出します。
|
\46,200
|
|
|
|
|
FLOS(フロス)「K TRIBE T」アルミ蒸着シルバー色(S7040)
|
K TRIBE(Kトライブ)のセードは、外側のアクリルにアルミ蒸着したセードとポリカーボネート製の乳白セードとの二重構造。点灯から消灯まで、調光スイッチによって調節された光の量によりセードの表情は美しく変化します。本体は美しく磨かれた、堅牢で質感の高いアルミダイキャストの本体との組み合わせが上質なインテリア空間を演出します。
|
\120,750
|
|
|
|
|
|
FLOS(フロス)「K TRIBE T」アルミ蒸着コッパー色(S7040D)
|
K TRIBE(Kトライブ)のセードは、外側のアクリルにアルミ蒸着したセードとポリカーボネート製の乳白セードとの二重構造。点灯から消灯まで、調光スイッチによって調節された光の量によりセードの表情は美しく変化します。本体は美しく磨かれた、堅牢で質感の高いアルミダイキャストの本体との組み合わせが上質なインテリア空間を演出します。
|
\126,000
|
|
|
|
|
FLOS(フロス)「K TRIBE T SOFT」(S7041)
|
K TRIBE SOFT(Kトライブソフト)はトラディッショナルスタイルであるプリーツセードを採用。光源の周囲をポリカーボネート製の乳白セードで覆う事で、一層柔らかな光が拡がります。美しく磨かれた、堅牢で質感の高いアルミダイキャストの本体との組み合わせにより、モダンからクラシックまで幅広い空間へのコーディネートが可能です。
|
\120,750
|
|
|
|
|
|
|
yamagiwa(ヤマギワ)「MAYUHANA II」(SS371)
|
グラスファイバーと樹脂の糸によって繭のような繊細なフォルムを成型した「MAYUHANA II」。柔らかく独創的な光の表情は、今までにない魅力ある空間を創造します。デザインは日本が誇る世界的建築家、伊東豊雄氏。中央のホワイトボールランプが放射する柔らかな光が、2重のセードに美しいグラデーションを作ります。
|
\95,550
|
|
|
|
|
FLOS(フロス)「MINI GLO-BALL T」(S2919)
|
ジャスパー・モリソンによる「GLO−BALL」シリーズに、手のひら程の小さな「MINI GLO−BALL T」がラインナップ。デザインの基本理念である「良い製品とは何年経っても使い続けてもられるような、謙虚で静かな、そして暮らしの中で便利な道具である」という考え方はもちろんこの「MINI GLO−BALL T」にも継承されています。
|
\19,425
|
|
|
|
|
|
|
|
yamagiwa(ヤマギワ)「Tear Drop Mini LED」(SS383)
|
「Tear Drop − ティアドロップ」は、感動の涙をイメージした「光」のデザインです。透明なガラスの球体の中に、まるで光が宙に浮いているかのように見え、人間の“ハート” の大きさを想像させる、光の原点そのもののデザインです。“Tear Drop Mini LED”は、洗練されたデザインでMoMA(ニューヨーク近代美術館)のコレクションに選定された“Tear Drop”をひとまわり小さくデザインし、コンセプトをより深めたモデルです。光源も従来の…
|
\30,450
|
|
|
|
|
yamagiwa(ヤマギワ)「ToFU LED」大(SS385)
|
吉岡徳仁とヤマギワによるファースト・コラボレーション「ToFU」は、2000年に発表されて以来、MoMA(ニューヨーク近代美術館)のコレクションやWALLPAPER DESIGNAWARDS 2010に選定されるなどその評価は高まるばかり。「ToFU LED」は、2000年当時、ハロゲンランプでは実現できなかった「灯具をすべてアクリルに埋込む」という吉岡徳仁の初期イメージをLEDの採用で見事に実現。光そのものをデザインした「ToFU」の持つプリミ…
|
\93,450
|
|
|
|
|
yamagiwa(ヤマギワ)「ToFU LED」小(SS386)
|
吉岡徳仁とヤマギワによるファースト・コラボレーション「ToFU」は、2000年に発表されて以来、MoMA(ニューヨーク近代美術館)のコレクションやWALLPAPER DESIGNAWARDS 2010に選定されるなどその評価は高まるばかり。「ToFU LED」は、2000年当時、ハロゲンランプでは実現できなかった「灯具をすべてアクリルに埋込む」という吉岡徳仁の初期イメージをLEDの採用で見事に実現。光そのものをデザインした「ToFU」の持つプリミ…
|
\75,600
|
|
|
|
|
|