スパイスラック
2段の棚板で調味料などをスマートに収納できるラック。丸いビンの調味料などが転がりにくいよう、下段の奥や上段の周囲には立ち上がりを付けています。
3456円
|
リベラリスタ クックポットセット
よく使う調味料をすっきり収納できる調味料ポットとフレームのセットです。調味料ポットは片手で持ちやすく開閉しやすいハンドルと、パッキン付きのフタを採用。
4104円
|
縦横使える調味料ストッカー
水に強くサビにくい、ステンレススチールを使用した調味料ストッカー。砂糖、塩、小麦粉などの調味料を3種類まとめてストックできます。
5400円
|
ツリー型スパイスラック”ポップサム”(バキュバン)
キッチンツールのブランド「VACUVIN(バキュバン)」から登場。ユニークな形状と、使いやすさを両立したスパイス入れです。
5400円
|
有田焼醤油スプレー
お刺身、お漬物、お豆腐などにシュッとひと吹き。醤油が霧状になるので、かけすぎを防いで、素材の味を生かせます。
1620円
|
復刻しょうゆさし 桜(廣田硝子)
1950年代、欧米諸国への輸出用として作られたレトロモダンな醤油差し。本体とガラス栓をしっかりすり合わせ、溝を伝って醤油が流れるので、気になる液だれもしにくい構造です。
2160円
|
調味料ポットセット
清潔でキズにも強いガラス素材を使用したポットは、匂い移りしにくいのがポイント! パッキン&スクリューフタで密閉できて、調味料に大敵な湿気もしっかりシャットアウトしてくれます。
1122円
|
ペッパーミルとソルトシェイカーが一緒になったペップス(プジョー)
世界中のプロに愛用されているペッパーミルのトップブランド「プジョー」から。カラフルなカラーがキッチンをポップに彩ってくれる、ペッパーミルとソルトシェイカーが一つになった便利なアイテムです。
3240円
|
ガラスの醤油入れ【ネット限定カラーあり】
昔、食卓にあったような醤油さしが、透明感の美しいクリスタルガラスでぐっとおしゃれに。カット調の彫刻がさらに上品さを添えて。
972円
|
ドレッシングシェーカー(OXO/オクソー)
ドレッシングが手軽に作れるシェーカー。お好みの調味料やオイルを入れてシェイクするだけでオリジナルドレッシングが完成。
1620円
|
分解して洗えるセラミックミル
コショウ、結晶塩、ゴマなどのスパイスを、好みの粗さに調節できるミルです。摩耗しにくく、耐久性のよいセラミック刃を使用しました。
1018円
|
調味料ラック
市販の調味料ポットや、細々した調味料などがまとめてすっきり収まるシンプルなラック。木×アイアンの異素材の組み合わせがクール。
4309円
|
スパイスラック
細々としたスパイス類がまとめて収納でき、扉を閉めれば見た目スッキリ。天板にも小物が置けて便利です。ポット容器とフック、マグネット付き。
10260円
|
テーブル上調味料収納ケース
醤油やソース、オイルなど、毎日の料理に必要な調味料。テーブルの上に置いていると、いつの間にかホコリがかぶっていたり、油が飛び散っていたりと、汚れてしまいがち。
1728円
|
スパイス容器セミオープン(WMF)
スタイリッシュなデザインで洗いやすく、衛生的に使えるスパイス容器です。ボディはクリアタイプだから残量が一目で確認できるのも便利。
2700円
|
セラミックしょう油さし(ポーレックス)
注ぎ口に撥水性のあるシリコーンを使用している為、液だれを防ぎます。蓋をはめこむ部分にもシリコーンを使用しているので、注ぐときに押さえなくても蓋が落ちにくいです。
1836円
|
調味料ラック(tosca)
調理中と食卓、共用で使える調味料ラックです。塩やコショウ、オリーブオイルなど、大きさも形も異なる調味料をすっきりひとまとめ。
2592円
|
タイル天板のスパイスラック/ミッキーマウス(ディズニー)
扉内にたっぷりしまえて、ポットも付いた使いやすいスパイスラック。扉と両サイドにミッキーモチーフをデザイン。
9850円
|
ソルト&ペッパーバーゲンフェルド(WMF)
ドイツを代表するキッチン&テーブルウェアのブランド「WMF(ヴェーエムエフ)」から登場。ドイツを代表するデザイナー、ヴィルヘルム・ヴァーゲンフェルドがデザインしたペッパー&ソルト入れです。
5400円
|
調味料ビン(くまのプーさん)(ディズニー)
シンプルかつ上品な佇まいが食卓をおしゃれに演出。プーさんとピグレットの愛らしい姿をシックな線画で描いた調味料ビンです。
1404円
|