69層鋼ダマスカス包丁
1932年創業の創業以来、鍛冶の伝統を受け継ぐ高い品質が人気の「ヤクセル」より、芸術品と言っても過言ではないほどの美しさと鋭い切れ味を併せ持った包丁のご紹介です。
9720円
|
ステンレス万能包丁“フェルナンドライセンス”
日本の職人が丁寧に刃砥ぎした、切れ味自慢の万能包丁。マルチに使える形なので、新生活用などに調理器具をそろえたい時の基本の1本としてや、これから料理にチャレンジしたい方の初めての包丁にもおすすめです。
2160円
|
ステンレス包丁セット“フェルナンドライセンス”
日本の職人が丁寧に刃砥ぎした、切れ味自慢の万能包丁。マルチに使える形なので、初めての包丁にもおすすめです。
2700円
|
フルーツカッター
リンゴの芯抜きや、スイカやメロンなどほかの果物にも応用できるすぐれモノ。使い方はリンゴの芯を抜くように突き刺して引き出すだけ。
1490円
|
プロの握り方になる!シェフのおすすめ包丁
テレビなどでも活躍する林裕人シェフがプロデュースした、こだわりの包丁をお得な価格で。一番の特長は、握るだけで自然と理想的な位置に誘導するハンドル形状。
3990円
|
キッズ包丁
刃先が丸く、短いので、小さな子どもにも扱いやすいキッズ包丁。ソフトでにぎりやすい樹脂製のハンドルや、力が入れやすく操作がしやすいようくぼみをもたせた刃、刃のある部分がわかるようラインを入れるなど、細部…
1522円
|
かぼちゃが切りやすい包丁 かぼーちょう
硬いカボチャを切るときのつよ〜い味方が登場しました。グリップの位置を高くした、高い位置から力を入れられる力点ハイポイント構造により、女性や年配の方でもサクッと切ることができます。
3456円
|
ヘンケルスHI スタイルエリート(mocomichi hayami)
俳優として、また情報番組のお料理コーナーで腕を振るう姿でもお馴染みの速水もこみちさんとコラボした「mocomichi hayami」シリーズから、あの「ヘンケルス」のナイフが登場しました。
3780円
|
【20%OFFクーポン対象】燕三条で作るギザ刃包丁[日本製](BELLE MAISON DAYS)
力を入れずにスッと引くだけで、硬いものからやわらかいものまできれいに切れます。特殊加工のギザ刃は刃がすり減りにくく、包丁研ぎ不要。
5920円
|
セラミックナイフ(京セラ)
シャープな切れ味が持続する京セラのファインセラミックナイフ。食器洗浄乾燥機に対応しており、除菌漂白もOKなのでいつでも清潔に使用できます。
3230円
|
切れ味が長く続きやすい包丁 エバーカット
包丁こそ耐久性が要。この包丁はフランスの老舗カトラリーメーカーが研がずとも切れ味が持続する包丁を作ろうと研究を重ねた結果、できた物。
15984円
|
電動ダイヤモンドシャープナー
今まで研ぐのが難しかった包丁も、ご家庭で簡単に切れ味が復活!ダイヤモンドの砥石が電動で回転することにより、包丁が素早く、鋭く研げる電動シャープナーです。
4104円
|
牛刀18cm(GLOBAL)
金属加工製品で有名な新潟県燕三条地域で生まれたブランド「GLOBAL」より。西洋の万能包丁とも呼ばれる、長さ18cmの牛刀です。
8640円
|
こども安全包丁
刃先を丸めた安全なギザギザ刃だから、初めて包丁を持つ子どもでも安心。握りやすい太めのハンドルで手元から1.5cmは切れない仕様になっていて、刃のある部分が分かるライン入りなので安心。
1382円
|
クラシック キッチンナイフ(ロベルト・ヘアダー)
刃物作りで有名なドイツ・ゾーリンゲンにある老舗メーカー「ロベルト・ヘアダー」のナイフ。伝統的な技法で1本1本職人が仕上げる刃はとても薄く切れ味抜群。
2808円
|
波刃包丁も砥げるシャープナー
包丁の切れ味が復活するシャープナーです。独自設計の砥石により、通常の包丁はもちろん、今までは砥ぐのが難しかった、パン切り包丁のような波刃の包丁も砥げる優れもの。
1620円
|
木柄の和包丁(dancyu/ダンチュウ)
食を楽しみ、料理を愛する男性のための月刊誌「dancyu」監修。プロの料理人が使う本格派の調理道具を、家庭でも使いやすいように工夫した厳選道具シリーズです。
10800円
|
細かいところまで研げるしなやかダイヤモンドシャープナー
水を使わずに約3〜4回軽くなぞるだけで、切れ味が復活!包丁やハサミ、カマなど、あらゆる刃物を手軽に研げるダイヤモンド微粒子コーティングされたシャープナーが登場!
1382円
|
洋包丁(dancyu/ダンチュウ)
食を楽しみ、料理を愛する男性のための月刊誌「dancyu」監修。プロの料理人が使う本格派の調理道具を、家庭でも使いやすいように工夫した厳選道具シリーズです。
10800円
|
ぺティナイフ(dancyu/ダンチュウ)
食を楽しみ、料理を愛する男性のための月刊誌「dancyu」監修。プロの料理人が使う本格派の調理道具を、家庭でも使いやすいように工夫した厳選道具シリーズです。
5400円
|