三徳包丁&ペティナイフセット(ヘンケルス)
ドイツ生まれの包丁のトップブランド・ヘンケルス社製の三徳包丁&ペティナイフのセットです。独自の製法で生み出す高品質な刃から生み出される、鋭い切れ味に定評があります。
4104円
|
【お手伝いに!子供用サイズで使いやすい】安全包丁
子どもの手に使いやすいサイズ。丸い刃先や、刃に手があたらない仕様など安全に使える設計です。 …
1382円
|
ダイヤモンドシャープナー 吸盤タイプ
まな板の近くに吸盤で固定しておけば、使う前に片手で簡単に包丁が砥げるシャープナー。ダイヤモンド粒子を配合した砥石は、「荒砥ぎ」と「仕上げ砥ぎ」の2種類。
2160円
|
ネギが飛び散らない 小ネギはさみ
小ネギをはさみのガードにあてながら切るだけで、均一にカットできます。料理の上から直接切りながら落とすことができ、ガードを外せば普通のキッチンばさみとしても使えます。
1080円
|
波刃包丁も砥げるシャープナー
包丁の切れ味が復活するシャープナーです。独自設計の砥石により、通常の包丁はもちろん、今までは砥ぐのが難しかった、パン切り包丁のような波刃の包丁も砥げる優れもの。
1620円
|
切れ味が長く続きやすい包丁 エバーカット
包丁こそ耐久性が要。この包丁はフランスの老舗カトラリーメーカーが研がずとも切れ味が持続する包丁を作ろうと研究を重ねた結果、できた物。
15984円
|
セラミック包丁
特殊な技術で刃全体に抗菌加工を施したセラミック包丁。サビないのでお手入れが簡単で、シャープな切れ味が長持ちします。
4104円
|
光で持ち手を抗菌できる包丁(MAC/マック)
刃物のまち関市の熟練の職人が手がける包丁。独自の水研ぎ工程で刃先を薄くしているので切れ味がとても心地よい。
4309円
|
クラシック キッチンナイフ(ロベルト・ヘアダー)
刃物作りで有名なドイツ・ゾーリンゲンにある老舗メーカー「ロベルト・ヘアダー」のナイフ。伝統的な技法で1本1本職人が仕上げる刃はとても薄く切れ味抜群。
2808円
|
錆びにくい折り畳み抗菌チタン包丁
軽さと切れ味をコンパクトに両立した、国産チタン包丁。錆びにくい素材で、刃の部分に抗菌加工を施しているので、アウトドアでの調理にも最適。
3456円
|
木柄の和包丁(dancyu/ダンチュウ)
食を楽しみ、料理を愛する男性のための月刊誌「dancyu」監修。プロの料理人が使う本格派の調理道具を、家庭でも使いやすいように工夫した厳選道具シリーズです。
10800円
|
キッチンばさみ付き包丁セット(ヘンケルス)
職人が緻密な技術で刃付した極上の切れ味が自慢。人間工学に基づいて作られたハンドルは、手になじんで切りやすさも抜群です。
4298円
|
ヘンケルスHI スタイルエリート(mocomichi hayami)
俳優として、また情報番組のお料理コーナーで腕を振るう姿でもお馴染みの速水もこみちさんとコラボした「mocomichi hayami」シリーズから、あの「ヘンケルス」のナイフが登場しました。
3780円
|
女性のための包丁【ネット限定タイプあり】
女性にとって使いやすい重さや握りの形を追求した包丁。職人が手作業で研磨して仕上げているので、耐久性も切れ味も抜群。
1790円
|
クッキングカーブはさみ
鶏肉やピザなど、包丁でも切りにくい食材などにも対応するマルチはさみ。ギザ刃加工を施した刃先を、さらにカーブ状にしているので、スーッと引くように軽い力で食材を切ることができます。
2052円
|
ダイヤモンドシャープナー スタンダード
しっかり握れる持ち手と底面のすべり止め用シリコーンゴムで、安定して砥ぐことができる包丁砥ぎ器です。ダイヤモンド粒子を配合した砥石は、「荒砥ぎ」と「仕上げ砥ぎ」の2種類。
2160円
|
ホームベーカリーナイフ
「せっかくホームベーカリーでパンをおいしく焼き上げても、上手に切れなくて見た目が悪くなってしまう…」。
1728円
|
なみなみ包丁
刃物の名産地、岐阜県関市の職人が手がけた「なみなみ包丁」です。特徴は職人の技で作られた特殊形状の刃。
1080円
|
誰でも同じ角度で研ぐことができる包丁研ぎ
包丁を何年も研いでいない。という方が多い理由は、研ぐ角度や力加減が難しいからではないですか?常に一定の角度で研ぐことができればどうでしょうか。
6804円
|
マミーダイヤモンドシャープナー
ステンレス製、鋼製はもちろん、セラミック包丁も研げるシャープナー。柄を握ってしっかり安定させて、包丁を差し込んで押し引きするだけ。
1080円
|