|
もちアミ付き 簡単チップスメーカー
|
ジャガイモやさつまいもなど余った食材と、このチップスメーカーがあれば手軽にヘルシーな野菜チップスが作れます。付属のスライサーで野菜をスライスしたら、専用の器に挟んで電子レンジで10分程チン。油を使わずにパリッとしたヘルシーチップスのできあがり。また、おもちを水にくぐらせて、セットのもちアミの上に置いて加熱すれば、柔らかいおもちも楽しめます。夜食など小腹が空いた時に即席で作れる便利アイテムです
|
\2,100
|
|
|
|
|
極上の一杯を自分専用急須「茶逢」
|
玉露や上質茶葉の香り、旨み、渋みを存分に引き出し本格的に味わえる急須。伝統ある常滑焼の職人がつくったこの急須は、注ぎ口から近い蓋に茶こしをつけることで上質茶葉ならではの贅沢な旨みを余すところなく絞り出します。蓋に付いている茶こしは金網ではないため香り高く、お茶の栄養分と旨み、渋みが凝縮され、ゴールデンドロップと呼ばれる最後の数滴まで贅沢に堪能。さらに取っ手がないため食器棚にスッキリ収納できます。
|
|
|
|
|
|
小さい作業に大活躍「銀の爪」
|
ボコボコしてなかなか奥までとりづらいじゃがいもの芽も、綺麗に挟み取ることができるのがコチラ。指先のようなつかみやすさとソフトなバネで連続作業も疲れにくい構造で、皮むきや鉢物の除草などの細かい処理もできるように工夫されています。ピーラーが滑って爪を痛めることもなくなります。
|
\1,450
|
|
|
|
|
|
レンジで簡単完成「ラーメン一丼」
|
注文を受けると彼は黙って調理場(電子レンジ)へと入っていく。そして待つこと3分、どうだと言わんばかりの表情で彼が出てきた。一口食べると思わず唸った。本当にこれが即席麺なのか。麺の芯まで見事に熱が通っているではないか。私は彼に尋ねた。「修行はどちらで?」「・・・波佐見だ」。そうか、焼き物で有名なあの波佐見か。どおりで熱加減がうまいわけだ。私は、彼は本物であると確信した。
|
|
|
|
|
|
英国省エネすぐ沸く節水節電「エコケトル」
|
必要な時必要な分だけお湯を湧かす…紅茶の国・英国の知恵が生んだ省エネ電気ケトル。内側が貯水タンクと湯沸かしタンクの2層構造になっており、お湯を沸かす時にボタン一つで必要な分だけを貯水タンクから湯沸かしタンクに移して加熱する仕組み。スピーディに湧かせて電気も水も時間も無駄なく節約でき、環境に優しい、まさに3拍子揃った商品です。英国政府系省エネ団体が本品によるCO2削減は500トン、平均省エネ率は31%との試験結果を公表し、本品を優れた省エネ商品とし…
|
\13,440
|
|
|
|
|
ボヘミアングラス ダーマ
|
DAMA(ダーマ)は深紅の意。爛熟したヨーロッパのバロック文化に酔いしれた貴婦人たちが、こよなく愛したというルビーとゴールドの調和、そして優美さが、今甦ります。
|
\21,000
|
|
|
|
|
ボヘミアングラス モドレー
|
MODRE(モドレー)チェコ語でブルーを意味します。花嫁が青いものを持っていくと幸せになるという。そんな言い伝えから、空のように澄み渡る美しい「青」をお届けします。
|
|
|
|
|
|
九谷吉臣窯こだわりの竹炭釉彩酒器
|
九谷焼の名門・吉臣窯。1997年には天皇、皇后両陛下が石川の地を訪れた際には昼食用の器を依頼されるなど、現代九谷焼の創作で確固たる地位を築いています。黒をベースに純金箔デザインを施した上品で風合いのある焼酎サーバーからトクトクと焼酎が注がれる様は美しく、見る者を酔わせてしまいそうです。熟練職人が作り出すコップの飲み口はまるでコップの方から口の中に飛び込んで来るかのような絶妙なバランスで思わずグイッといってしまいそうです。
|
|
|
|
|
|
旨み温度本格チロリ「かんすけ」
|
冬の燗酒、手酌酒、ミニミニかんすけがお相手します。電子レンジ?ガス?そんなものは不要です。お気に入りの日本酒を錫製チロリに注ぎ、内タンクにポットのお湯を注ぐだけ。あとはつまみを用意するうち、ものの2〜3分でほどよい人肌に。卓上に置いてちびりちびりとやっていても、タンクのお湯でお燗はいつもいい塩梅。日本酒と錫の相性は抜群、時間とともにこころなしか味もまろやかになり、ぐいぐいお酒がすすみます。
|
\13,440
|
|
|
|
|
「新食感・新ニッポン食」 モッフルメーカー
|
お餅の表面をサックサクに焼き上げるこのマシーン。軽〜い食感なのに噛むほどに口の中にもち米の甘味がふわっと広がり、お餅大好き!という人はもちろん、苦手な方にもオススメです。実はこれ、ワッフルを焼く機械の実演販売で試しにお餅を焼いてみたところ、美味しいと大好評だったのがきっかけに誕生。よりお餅に適した温度帯を追究して完成したので、失敗なく焼き上がります。元がもち米だけに具材やトッピングとの相性はオールマイティ。ありあわせの材料をプラスして、軽い食事や…
|
\14,800
|
|
|
|
|
安心機能搭載 ダイヤル式火力調整IH調理機
|
鍋の季節にオススメの本格派IH調理器。コンロ自体が熱くならず、吹きこぼれで立ち消えることのないIHは、大人数でワイワイ囲む鍋にぴったり。200〜1200Wまで火力をダイヤルひとつで調整でき、パワーも十分。グツグツ煮えたら、とろ火での保温もお任せです。液晶モニターで温度も一目で確認できるので、温度管理が難しい揚げ物もカラッと上手に、油がはねてもガラス製の天板をサッとひと拭きすればお手入れ終了。足を引っ掛けてもすぐはずれるマグネットプラグ採用など、卓…
|
\9,800
|
|
|
|
|
食材が見やすい「黒いまな板」
|
まな板は白いのが当たり前ですが実は黒いと、野菜・肉・魚等を切る時に手元が良く見えて安全かつ調理がしやすいのです。食材の残りなどが目立ち洗う時もその部分を集中して落とすことができます。また、中が発泡材になっていて軽いので、切り終わった食材をのせたまま運んでお鍋等に直接入れる事ができます。視力が悪い方やご年配の方にも是非使っていただきたい商品です。
|
\2,310
|
|
|
|
|
生ゴミに目隠し 新シンク用ダストホルダー
|
逆三角形のボディが生ゴミの水はけをよくし、雑菌の温床になりにくくするシンクのゴミ受け。先が細い作りだから、通常の三角コーナーのように洗い物の時などに邪魔になりません。ゴミを捨てる時は取っ手を持ってそのままポイッと手を汚さず処理できます。ふた付きなので、生ゴミのニオイも抑え、見た目も清潔に保てます。
|
\3,990
|
|
|
|
|
|
スリムに大量収納 バッグホルダー
|
いつの間にか溜まってしまいごちゃごちゃしがちなスーパーなどのビニール袋。これならちょっとした隙間にビニール袋を約50枚もスッキリと収納することができます。一枚一枚畳んで入れなくても上の穴からどんどん入れて、使うときは手前の穴からサッと引き出せて手間もかかりません。アメリカではステンレスゴミ箱の80%のシェアを持つシンプルヒューマン社製で、2007年にはロサンゼルスマガジンよりベストキッチンブティックに選ばれたほど。見た目の悪いスーパーの袋もこのシ…
|
\3,465
|
|
|
|
|
マーブルコート 卓上ミニクッカー
|
「冬といえばやっぱり鍋!でも2人暮らしには市販の鍋は大きくて…」という方にぴったりなのが、1〜2人分にちょうどよいお手軽サイズの卓上クッカー。鍋やうどんなどの煮込み料理だけでなく、鉄板焼きが楽しめる波形プレートやたこ焼きプレートまでついて、コレ一台で卓上で様々な料理が楽しめます。素材には5層マーブルコーティングが施してあるので焦げ付きにくくこびりついたお料理もスルリと剥がれてお手入れも簡単。温め直しもすぐにできるから、帰りの遅いお父さんの夜食にも…
|
\10,500
|
|
|
|
|
米ノルディックウエア社 ケーキ型
|
60年の歴史を持つノルディックウエア社から、眺めるだけで楽しいケーキ型が届きました。バターたっぷりの生地を焼き上げ、型から抜いた瞬間は、家族から歓声が上がりそう。今年のクリスマスケーキは少し凝ってみようかな。
|
\5,355
|
|
|
|
|
引出し式トレイ内蔵 オランダ製まな板
|
シチューはイモやニンジン、お肉などたくさんの食材を使うため、切った食材をいちいちボウルやお皿に移すのは面倒。コレならば、まな板の下のトレイを引き出して、切ったそばから食材を落として移せるのです。どんどん切ってもまな板を広く使えるので、野菜があふれて落ちることもなく効率アップ。トレイを外して鍋に一気に入れられ、小麦粉をまぶしたり味付けしたりするなど下ごしらえにも便利です。
|
\7,350
|
|
|
|
|
PEUGEOT 独楽型ワインデキャンタ
|
自動車でお馴染みのあの「プジョー」から、なんとワインデキャンタが登場。インパクトのあるコマのような形状は、ゆらりゆらりと揺れてワインに空気を含ませるためのもので、独特の曲線や段差も全て空気がより多く触れるよう計算されています。もともとプジョーは、現在でも専門家に愛用される胡椒挽きをはじめ幅広いものづくりをしてきた老舗。このデキャンタも細部に至るまで精巧に作られていて、車づくりに対するのに勝るとも劣らない情熱が伝わってくるようです。
|
\15,750
|
|
|
|
|
独SKS社ピューター製 ワイン・ビアカップ
|
酸化や腐食に強いため、ここ日本では神具の材料として、また西洋では主に貴族によって食器として用いられてきたピューター(錫)。こちらはドイツの大手錫製品メーカーSKS社のワインカップとビアカップです。熟練した職人によって1点1点磨き上げられた本品は、ドイツで国民的人気を誇るオペラ「魔弾の射手」のモチーフが彫り込まれ、晩酌のテーブルを貴族的な優雅さで演出。錫は水分中の不純物を吸収し味をまろやかにするとも言われ、見た目だけでなく味でも楽しませてくれます。
|
|
|
|
|
|
四代目源鰹一作 青紙鰹鉋
|
「和食の原点はダシにあり」と語る料理人もいるほどダシは料理の味を左右します。この削り器は、力の入れようで鰹節を厚削りや薄削りなどに削り分けが可能。ダシには厚めをゴッソリと、冷奴には薄めをひらひらと…そんな風に目的別に削り節を作ることができるのです。刃には案来鋼の青紙を使用し、余計な手応えを感じることなくスッスと削れ、軽快。削りたては旨味も香りも豊かで、ただそれだけで料理の腕前が上がったかのようです。その道四代目の、その名も源鰹一氏の丹念な手仕事で…
|
\19,950
|
|
|
|
|
包丁専用 ダイヤモンドポール砥石
|
鋭い切れ味が甦るダイヤモンド粒子を使用し、長包丁にも対応したポール型のシャープナー。これはお肉屋さんが包丁の脂をとるポールに形状が似ており、長い牛刀やペティナイフまで刃全体が均一に研げるように考えられました。また、包丁をしまうスペースに一緒に収納できるスリムサイズなので、使いたい時にサッと取り出して研ぐことができ、水も使わないので手間もいらず素早く切れ味を甦らせます。
|
\4,900
|
|
|
|
|
左利き用 こぼさず注げる急須
|
急須の取っ手を左手で持ってお茶を注ごうとすると、注ぎ口が逆になって茶碗に注げない…左利きの方のそんな不便解消のために特別に作られたのがこの急須。左手で取っ手を握ると右側約88度の角度に注ぎ口が付いています。しかも、焼き物本場、愛知県常滑の陶器職人が数種類の異なる土を使い、伝統の練込という技法を駆使して一点一点手作りした本格派。左利きのあなたも、これがあれば、もう来客にも胸を張ってお茶を注げますよ。
|
\3,465
|
|
|
|
|
レンジスチーマー
|
温野菜や蒸し料理が手間なく短時間でできる、調理弁付きのレンジ調理器。水をはった本体容器に食材を入れたザルをセットしてレンジをかけるだけ。もちろん、保存容器としても使えます。
|
\472
|
|
|
|
|
銀杏殻むき器・銀杏坊主
|
銀杏を調理するには堅い殻が邪魔。何とか割ろうとしてもなかなか割れず、割れたと思ったら中身が潰れてしまう…。そんなときにはこの道具の出番です。銀杏を挟んで握るだけで堅い殻も一発です。しかも中身はキレイなまま。これで秋冬の味覚を心ゆくまで味わえます。
|
\1,890
|
|
|
|
|
米が生きる 天然桐製・米びつ
|
古くから日本に伝わる伝統的素材の桐は、食材を保存するのに最もふさわしいとして農家や米屋では桐の米櫃が自慢のお米を守ってきました。この米びつは、1.5cmもの厚さの桐材を使い家具職人による寸分違わぬ技術で丁寧に仕上げたもの。桐のもつ「ムレない・腐らない・虫がつかない」効果に加え、丹念なホゾ組加工で隙間なし。お米を1番望ましい環境で保存することで、まるで料亭に出てくるようなふっくらツヤツヤのお米が炊き上がります。お米を語るならまずは保存から、ジメジメ…
|
\9,292
|
|
|
|
|
|
レンジでかまどの味「伊賀焼陶珍かまど」
|
2000年の発売以来35万台を販売したご存じ長谷園の「かまどさん」の味を、手軽に電子レンジ調理で再現。通常、電子レンジ調理では熱ムラがおこりやすく、食材の芯が固く残ってしまうのが常でした。しかしこの「陶珍かまど」は吸水性の高い素地でつくられており、素地に含まれた水が電子レンジのマイクロ波で熱蒸気化され、かまど炊きのような蓄熱性・保湿性を可能にしました。研いだお米を20分間浸水した後、約15分チンし、約20分間蒸らせば、ふっくらとおいしいごはんが炊…
|
\10,500
|
|
|
|
|
ゾーリンゲンクレッツァー社 キッチンばさみ
|
刃物の街として名高いゾーリンゲンのクレッツァー社によるキッチンばさみ。職人が1本1本手作りしたエッジの鋭いナイフのような刃が、CDやCDケース、スチール缶、電気コードにいたるまで軽い力でいとも簡単にザクザクと切り刻み、クセになる切り心地です。ステーキやベーコンのカットもキレイな切り口でまるで包丁の仕上がり。切っても切っても切れ味が変わりにくい耐久性で、キッチン周りに限らず趣味の用途範囲も広がるでしょう。
|
\7,800
|
|
|
|
| | |