|
職人の道具「片手ラクラクおろし金」2個組
|
一枚板のステンレスから目がひとつひとつ打ち出され、片手で円を描くように回すだけで、大根の繊維をすり潰すことなくシャリシャリ感のあるおいしい大根おろしが作れます。
|
\6,300
|
|
|
|
|
伝統工芸士 心斎作 南部鉄器・急須
|
お茶の風味を最大限に引き出せるのが、約400年前の技術を今でも伝える伝統工芸士「心斎」の南部鉄器・急須。注ぎ口がまるでペリカンの口のように広がっていて二煎目は注ぎ口からお湯を入れることができます。急須を振ることなく溜まった茶葉が急須の中で舞い、三煎目でも従来より美味しいお茶が楽しめます。そのうえ、南部鉄器は熱もちがよくお茶の適温80℃〜90℃を保つので、高級料亭のようなこだわりのお茶のまろやかさと香りが口の中に広がります。
|
\10,500
|
|
|
|
|
南部鉄器珈琲ポット
|
芳醇な香りで五感のすべてでくつろぎを感じるとっておきのカフェを見つけたように、コーヒーブレイクが待ち遠しくなる南部鉄コーヒーポット。伝統工芸品「南部鉄器」の鉄瓶で湧かしたお湯は、古くから珈琲をおいしくすることが知られており、近年では欧米でも評価されています。それは鉄器自体がカルキなどの不純物や雑味の元を表面に吸着、反対に吸収されやすい二価鉄を多く含むことからほどよくミネラルが添加され、芳醇な香りと深い味わいを引き立てるからです。伝統の鉄器のレトロ…
|
|
|
|
|