|
シンクを有効活用丸めて収納「スノコロロ」
|
ただでさえ手狭な調理台なので、揚げ物を作るときやおかずの数が増えるたびに苦労していたんです。そんな私が欲しかったのが、この「スノコロロ」。普段はシンクの端っこに巻いて収納、使いたいときだけ広げれば、そこにスペースが完成するからとても便利。調理台がわりにしても、まな板から水気が流れても、そのままシンクに落ちるから汚れを気にしなくてすむのもいいですね。洗い物が多くなったときは、水切りスペースにもなるから、本当に助かっています。
|
\6,300
|
|
|
|
|
ライフハイト 5in1グレーター
|
包丁だと、どうしてもつぶれてしまいがちなトマトもスパッと均等に美しくスライス。5種の刃で大根おろしやチーズのすりおろし、きゅうりなどのスライスと大活躍の独・ライフハイト社の便利スライサーです。これがあればプラス一品スピードおつまみも簡単にできあがり。使い勝手や、安全に配慮したフードホルダーや握りやすい持ち手、ボウルに固定しやすい波型デザインも全てが機能的なアイテムです。
|
\3,675
|
|
|
|
|
コロコロ転がすだけでプロの切れ味を再現!!「トギコロ2」
|
研ぎ石でしっかり研ぐのは、技術と手間ひまがかかって大変なもの。そんな時に使用していただきたいのがこちら。研ぎ台のマグネット板に包丁をのせれば、難しい角度調節は不要で理想的な15度に固定。ダイヤモンドでコーティングされた専用のヤスリで研げば、プロのような鋭さを再現。ヤスリの元にはローラーが付いており作業台に接地しているから、ただコロコロと前後に動かすだけ。安全・簡単にムラなく切れ味を復活させることが可能です。
|
\5,775
|
|
|
|
|
お座敷遊び 宴遊杯「松竹梅鶴亀」
|
宴会の行く末はさいころ次第。何かと宴会の多い年末年始には、安土桃山時代に歴史を遡る石川県・山中漆器の喜八工房が丹念に仕上げた「宴遊杯」で昔のお座敷遊びを楽しんでみてはいかがだろうか。ルールは簡単。5個の杯は全て大きさが異なり、松・竹・梅・鶴・亀の5つの吉祥絵(=おめでたい絵柄)が純金蒔絵で描かれている。さいころの目と同じ絵が描かれた杯を持った人が杯を空にするというもの。杯の大きさが違うので、酒豪も下戸も一つになって同じようにわいわい楽しめる。目に…
|
\12,600
|
|
|
|
|
坂本龍馬も使った!?復刻ペアマグカップ
|
幕末に輸出用として日本で最初に作られたマグカップを、肥前・波佐見焼で復刻しました。オリジナルは江戸期鎖国の時代、唯一外国貿易が許されていた長崎・出島から輸出されていたもの。260年前からコーヒーが飲まれていた長崎では、坂本龍馬や亀山社中(のちの海援隊)の隊員たちも飲んでいたという話も残っています。龍馬は、元治元年(1864)から慶応3年(1867)の間に12回も長崎を訪れており、慶応元年にはグラバー商会から買い付けた銃器弾薬を長州藩に転売すること…
|
\5,250
|
|
|
|
|
野水幸吉謹製・日本の味名人「鰹節削り器」
|
この鉋(かんな)で削ったかつお節を乗せれば、食卓の冷奴やおひたしがまるで高級料亭から取り寄せたかのように感じられる。削りたてのかつお節のみが持つ味・香り・食感、味の決め手である「だし」、全てがパック売りのものとは違う。刀鍛冶4代目野水氏が、SK鋼5号を使用した鉋刃は切れ味鋭く、軽くかつお節を移動させるだけで削れていくのだ。「シャッ、シャッ」という軽快な音も楽しく、周囲に漂うなんともおいしい匂いが食欲を掻き立てる。刃を調節すれば、厚削りから薄削りま…
|
\13,440
|
|
|
|
|
洗剤不要のマイクロファイバークロス12枚組
|
年末の大掃除に大活躍、マイクロファイバークロスのお徳用セット。普通の布巾やぞうきんでは拭きとれない汚れも、これなら、水でぬらしてサッと拭くだけで、特殊加工の極細繊維が汚れやホコリをからめ捕り、すっきり綺麗になるのです。しっかり厚手の大小12枚セットなので、家中がこれひとつでピカピカに生まれ変わります。
|
\6,800
|
|
|
|
|
鮮度をキープ米(マイ)スターの米ポット 2個組
|
暖房による乾燥と加湿器の湿気による劣化が激しいため、冬場を濾す新米の貯蔵には十分注意が必要。お米マイスターによると、お米の保存場所には日が当らず劣化を促進する酵素の働きが抑えられ、鮮度が保たれる冷蔵庫が最適とのこと。そこでお米マイスターが開発したこの米びつ。冷蔵庫にスッキリ収納できるサイズで、軽量ポケットと一体型なので約一合分ずつ、レバーのスライドによりこぼすことなくぴったり軽量できてそのままボウルへ移せます。空気に触れる機会も少ないので酸化を防…
|
\3,360
|
|
|
|
|
電動真空密閉保存ケースエコフレッシュ
|
スイッチを入れると約1分間で中の空気を一気に外へ出し、真空に近い状態にしてくれる食品保存器。傷みやすいバナナ、パンなどを酸化、乾燥、湿気から守ってくれるのです。しかも、冷蔵庫より音が静かな静音設計で電気代も1ヶ月約20〜30円とお得。そのまま保存するとすぐにぼそぼそになってしまうパンも、数日間はしっとりフワフワの食感を保ち、カビの発生も抑制してくれます。コンセント・電池両用タイプでダイニングテーブルに置いても邪魔にならないサイズなので、封を開けた…
|
\10,290
|
|
|
|
|
酒の旨味を引き出す 錫製上燗酒器
|
「錫製の酒器で飲む酒は旨い!」いつもより格段に美味しい酒が飲める秘密は、実は科学的にも証明されている。錫の熱伝導率の高さにより、酒の温かさが器全体に伝わることで、酒と器が互いに温め合い、より長く程良い人肌をキープするのだ。また、酒の不純物を取り除き、濾した状態のよりまろやかな口当たりが、酒の味をより際立てる。熟練職人が作り上げたこだわりの燗器は、酒を心ゆくまで味わいたくなる気品と、丸みを帯びた温もりが感じられる逸品。コップは二重構造になっており、…
|
|
|
|
|
|
男の食卓・杉せいろ晩酌蒸籠鍋セット
|
自分で作った熱々のつまみを肴にすれば、晩酌の楽しみが倍増すること間違いなし。そんな粋な男の料理が簡単に作れる、手作業で丁寧に編まれた杉のせいろ。下の鍋にお湯を沸かしたら、せいろに、豆腐、旬の野菜、あさりなど、お好みの材料をポンと入れるだけで、素材本来の味わいが体にしみわたる数々の蒸し料理が完成。油を使わないヘルシーな調理方法は、おなか周りが気になるお父さんも嬉しいところ。お客様が来たときに手作り料理でもてなせば、その美味しさと心使いに喜んでくれる…
|
|
|
|
|
|
二代目本成寺作 海洋さばきオンデコ
|
越後漁師に伝わる“海洋さばき”は、いずれも刀身が両刃に仕上がっている。斜めに切れてゆく片刃の庖丁は慣れるまでが大変だが、両刃のなら安心、その日からうまく使いこなせる。「柳刃」は、鯖など中型〜大型魚のさばき、および刺身庖丁として威力を発揮。「小出刃」は、鯊(はぜ)など小型魚のさばきに大変重宝する頃合いのサイズだ。刃姿は、柄から上方に幾分反り上がったように見えるが、使ってみると操作性の良さに思わず唸る。漁師庖丁ゆえ、素早く手際よく、誰でも自在に魚をお…
|
|
|
|
|
|
いつまでもあたたか保温「シャトルシェフ」
|
「煮込み料理は手間がかかるし、夜食べるころにはもう一度温め直さなくちゃいけないから面倒…。」という方に、ぴったりの真空保温調理器「シャトルシェフ」をご紹介します。調理鍋と保温容器の2つからなるこの鍋は、食材を煮るのに沸騰させ続けている必要はなし。調理後、真空の断熱層をもつ保温容器に入れておけば、熱を逃がしません。昼過ぎに作ったおかずも夜まで温かさをたもちます。しかも、沸騰時間が短いので経済的にもお得でしょう。
|
|
|
|
|
|
コンロで簡単プロの味 お父さんの為の燻製器 イージースモーカー
|
チーズや玉子、スペアリブにホタテ…コレ全部、自宅で簡単に燻製できるんです。まず、鍋の底にチップを敷き、専用の網の上に食材をのせ火にかけます。チップから煙りが出たら弱火にし、所定時間が過ぎたら専用の保温容器に入れて保温、時間がきたら出来上がり。チーズの場合なら加熱に約5分、保温に約15分ほどで完成。簡単に作れるクッキングレシピも付属しているので、料理なんてした事ない!というお父さんも休日に燻製料理を披露すれば、家族からの信頼もあつくなるかも!?
|
\10,500
|
|
|
|
|
すっきり収納 ワンタッチ折り畳みワゴン
|
机の上はパソコンや書類でいっぱいで、お茶の置き場所もない…そんな時に重宝するのが、この折たたみ式ワゴン。無駄を省いた機能的なデザインで、折たたむと幅はわずか9cmほど。ちょっとしたデッドスペースに収納できるから、必要な時だけサッと取り出せるのが最大の魅力です。ダイニングのサイドテーブルはもちろん、キッチンでのちょっとした作業台やデスク横の収納など、アイデア次第で幅広く大活躍してくれます。
|
\6,980
|
|
|
|
|
簡単・安全 「電気クッキング・フライヤー」
|
キッチン周りの油ハネや汚れが気になり、敬遠しがちなてんぷら、から揚げ、フライドポテト、ドーナツなどの揚げ物料理が手軽に作れる電気フライヤー。フタ付きだから油ハネを抑え、キッチンを汚したりやけどをしたりという心配もなく安全です。また、希望の温度になるとランプが消える温度調節機能で、油の温度を一定に保つことができ、おいしく揚げられるのです。油の温度が上がりすぎると自動的に切れるので安全。内鍋が簡単に外せるのでお手入れもラクラクです。
|
\21,000
|
|
|
|
|
香りでリラックス常滑焼急須型茶香炉
|
玄関を開けるとふと感じるお茶の香り。我が家に帰ってきた安堵感でもあり、訪ねてきたお客様には、きっとおもてなしの心を感じていただけるでしょう。香る先に目をやれば、そこにあるのは趣深い常滑焼の香炉。愛知県常滑市で約35年もの間、急須を作り続けて数々の受賞歴を誇る名匠・都築青峰氏による渾身の一品です。お茶の心を知る作者ならではの創意が溢れ、飾られた空間を格調高く演出します。お香用の茶葉、ローソクはすべてセット。届いたその日からお楽しみいただけます。
|
\19,800
|
|
|
|
|
誰でも美味しく 釜めし名人セット
|
ご飯や鍋物を美味しく炊き上げることで有名な伝統民芸品・南部鉄器を手軽に楽しめるご家庭向けにセットアップしたかまどセット。一合分のお米の炊きあげは炊飯器では難しいですが、これならふっくらとみずみずしい弾力のあるお米が炊け、さらに料亭のようなシチェーションで楽しめます。
|
\10,500
|
|
|
|
|
美濃焼しょうゆをつけすぎないお皿5色組
|
最近、塩分が気になってきた…。そんな家族へ、醤油をつけすぎないよう、ほど良い量でお刺身やお寿司を食べられるこの小皿。その秘密は、小皿の半分にある斜めに傾いている部分。これなら、刺身をうっかり醤油に浸し過ぎることなくおいしく食べられること間違いなし!
|
\3,675
|
|
|
|
|
有田焼 セラミックスフィルター
|
セラミックス製のフィルターにいつものコーヒーを入れて注ぐだけ。セラミックスは、水に含まれる不純物やカルキ臭までを漉し取ると言われる素材だから、いつものコーヒーをワンランク高級なものに。お手入れすれば反永久的に使えるので、紙のフィルターに比べて環境にも優しく、経済的なのも嬉しいところ。美味しいコーヒーと共に、極上のリラックスタイムをどうぞ。
|
\3,980
|
|
|
|
|
有田焼 電子レンジ対応小分け鉢(3個組)
|
帰りの遅い家族のために、おかずを1つずつレンジでチンするのは電気代も時間もかかってしまいます。そんな時に、買ってきたお惣菜や作ったおかずを数種類一度にチンできるこの大鉢。フタ付きなのでラップもいらず、食べ残りはそのまま保存できるのでとっても便利。時間・電気代・水道代・ラップ代の節約にもなり、家計を預かるお母さんに嬉しい一品です。
|
\4,095
|
|
|
|
|
コードレス・パーコレーター
|
伝統的なコーヒー器具、パーコレーター。古くは南部開拓時代のアメリカで普及し、カウボーイも牛追いの旅の途中、これでコーヒーを愉しんだといわれています。今回ご紹介するスウェーデン、カービー社の本品は、電気式なので、手軽に伝統的なコーヒーの趣と深い味わいを愉しむことができます。使い方は、水とコーヒーの粉をセットするだけと簡単。コポコポという音とともにコーヒーの芳しい香りが漂い、蓋の透明部分にお湯が沸き上がってくる仕組みです。色は徐々に濃くなっていくので…
|
\15,800
|
|
|
|
|
スペイン・kih一発開栓シャンパンオープナー
|
おめでたい席に欠かせないシャンパンは、開栓の時の「ポーン」という破裂音が周囲の人々に緊張感や恐怖感を与え、飛んだ栓が人を直撃、といった思わぬ事態も。そこでおすすめなのが、このオープナーだ。スペインKIH社のシャンパンオープナーなら、音をたてずに安心して栓が開けられるので、そんな不安は一切無用。シャンパン独特のあの厄介な針金を外すことなくスマートに開けられるので、パーティの和やかな雰囲気を壊さずに座を盛り上げられるだろう。
|
\5,040
|
|
|
|
|
ワンポイントグラスマーカー8個組
|
仲間が集まったワインパーティー。テーブルの上には飲みかけのグラスがたくさんあり、どれが自分のグラスか分からない…。そんな混乱をオシャレに解決できるワイングラスマーカー。シリコーン製で繰り返し使えるのもポイントだ。
|
|
|
|
|
|
ペーパー不要ドリッパーポット
|
美味しいコーヒーがいつでも手軽に楽しめると大好評のドリッパーポット。ドリッパーとサーバーを一体型にしたビルトインタイプで、ペーパーフィルターいらず。特製のアロマティックコーヒードリッパーがペーパーフィルターでは抽出されにくいコーヒー豆のオイルやアロマをしっかり抽出しまるでカフェのような深いコクや香りと、まろやかな味わいが楽しめる。サーバー部分は耐熱ガラス製なので、電子レンジで温めなおしたり、サーバーに氷を直接入れたままドリップもできるのでアイスコ…
|
\3,675
|
|
|
|
|
自宅で本格焙煎 手廻しコーヒーロースター
|
ゆっくり時間を掛けて自分の好みの焙煎で珈琲を楽しみたい。そんな人のための手廻しコーヒーロースター。アルコールランプでガラス張りのロースターを直火焙煎。耐熱硝子を使用し、内部が見えるから焙煎度合が良く分かるのが嬉しい。レトロな外観はゆったりとした焙煎の空間を作り出し、使用しないときもアンティークのような雰囲気でインテリアとしてもお洒落だ。お気に入りの音楽を聞きながらのんびり焙煎してみてはいかが。
|
\26,250
|
|
|
|
|
大きい表示で計りやすい デジタル手秤
|
台所で調理をしている時、宅急便を送りたい時、畑で採れた作物を計りたい時、釣った魚をその場で計りたい時、物の重さを計りたいという場面は、屋内屋外、場所を選ばずあります。今ここに秤があれば、と思ったこともあるでしょう。このデジタル手秤は、軽量コンパクトで持ち運びに便利。手秤だから測定方法も簡単、フックに計りたい物を吊り下げるだけ。袋やカゴを使えばどんな形状のものでも計ることができます。ホールド機能も付いていて、吊り下げた物を取り外しても計量した数値は…
|
\13,125
|
|
|
|
|
挽き味が違うハリオ手挽きコーヒーミル
|
飲む直前にこのコーヒーミルでコーヒー豆を挽くと香りも味も段違い。ゆっくり丁寧に廻すのが均等に綺麗に挽くコツ。歯が削りだしのため精度が高く、擦れ合わないので長く使っても切れ味が衰えず、均一に豆が挽けるのだ。重厚感あるレトロなデザインが味覚や嗅覚だけでなく目も楽しませてくれる。手軽に簡単にできるインスタントコーヒーとは違い、お気に入りの加減になるまで手間隙かけて豆を挽く。自分で手塩にかけてゴリゴリ挽いて飲むコーヒーはまた格別だ。
|
\8,400
|
|
|
|
|
コンパクトで水いらずダイヤモンド刃物研ぎ器
|
刃物の研ぎ作業が苦手な方でも、簡単に本格的な研ぎが可能。ダイヤモンド粒子を電着させた砥石を使用しているので、砥石の面の減りが少なく、しかも水を使わず乾いたままで使用できるから、気づいた時にサッと使えるのも便利。従来の横回転のみの研ぎ機だと、軸がブレてしまい上手く研げなかったハサミの根元部分なども縱回転である本品なら簡単。回転は速すぎない速度なうえ安全カバーもついているので誰にでも使い易く、キッチンに備えても邪魔にならないコンパクト設計。一家に一台…
|
\9,800
|
|
|
|
|
シンク周りスッキリ!水切りラック縦横伸縮タイプ
|
コンパクトなサイズながらお皿やカップはもちろん、まな板立てや箸立て、オタマなどを掛けられるフックまでも装備。しかも伸縮タイプだから、ご自宅のスペースに合わせて無駄なく設置することが可能です。これ一つで台所が広々使えるため、今まで面倒だった後片付けも楽になるかもしれません。
|
\10,290
|
|
|
|
| | |